Portalページに独自のカスケード・スタイル・クラス(CSS)を適用したり、HTMLテンプレートにOracle Portal固有のスタイル・クラスを含める予定がある場合は、各Portalオブジェクトのルック・アンド・フィールを定義する際にOracle Portalのスタイルで使用されるスタイル要素クラスを理解しておくと有益です。
この項は、Oracle Portalのスタイルに関連付けられているスタイル要素クラスのリストと説明の表で構成されています。内容は次のとおりです。
スタイル要素クラスまたはCSSをOracle Portalのページに含める方法の詳細は、11.12項「HTMLテンプレートおよびCSSでのPortalスタイル要素クラスの使用」を参照してください。
表E-2は、Oracle Portalのスタイルで定義されている共通要素に関連付けられているスタイル要素クラスのリストとその説明です。
変数は、次のように示されています。
idnは、使用しているスタイルを識別するために内部で生成される数字です。
siteidnnは、ページ・グループを識別するために内部で生成される数字です。
Oracle Portalのスタイル要素クラスを使用する場合は、ページ・スタイルを常に「メイン」に設定してください。このように設定すると、nsiteidnnの値を予測できるようになります。id1siteid0などの値です。
表E-2 共通要素に関連付けられているスタイル要素クラス
| スタイル要素 | 説明/例 | 
|---|---|
| Bodyidnsiteidnn | ページまたはリージョンの背景として使用される色またはイメージ 
.Bodyid1siteid0{Background-Color:#FFFFFF;}
 | 
| RegionHeaderidnsiteidnn | ページ内の各リージョン上に表示されるバナー内のテキストの色、高さおよび配置 
.RegionHeaderid1siteid0{Background-Color:#336699;
Height:20;Text-Align:Left;}
 | 
| RegionHeaderTextidnsiteidnn | ページ内の各リージョン上に表示されるバナー内の標準テキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.RegionHeaderTextid1siteid0{Color:#FFFFFF;
Font-Size:0.75em;
Font-Weight:Bold;}
 | 
| RegionNoBorder | 罫線なしが選択された場合に何を表示するかを指定します(通常は何も設定しません)。 
RegionNoBorder{}
 | 
| RegionBorder | リージョンを表示するときに使用する表の罫線の色、幅およびスタイル 
.RegionBorder{border:#336699  1px solid;}
 | 
| RegionHeaderColor | リージョン・ヘッダーを表示するときに使用する表と罫線の色、背景色、幅およびスタイル 
.RegionHeaderColor{background-color:;
border:#336699 0px solid;}
 | 
| PageColor | ページの背景色 
.PageColor{background-color:#FFFFFF}
 | 
| LeftCurve | リージョン・ヘッダーの左側のイメージおよびイメージの位置 
.LeftCurve{Background-Attachment:scroll;
Background-Image:url(https://company.us.myco.com:5555/images/FFFFFFl.gif);
Background-Position:left top;
Background-Repeat:no-repeat;}
 | 
| RightCurve | リージョン・ヘッダーの右側のイメージおよびイメージの位置 
.RightCurve{Background-Attachment:scroll;
Background-Image:url(https://company.us.myco.com:5555/images/FFFFFFr.gif);
Background-Position:right top;
Background-Repeat:no-repeat;}
 | 
表E-3は、Oracle Portalスタイル・シートで定義されているタブ要素に関連付けられているスタイル要素クラスのリストとその説明です。
変数は、次のように示されています。
idnは、使用しているスタイルを識別するために内部で生成される数字です。
siteidnnは、ページ・グループを識別するために内部で生成される数字です。
Oracle PortalページでCSSを使用する場合は、ページ・スタイルを常に「メイン」に設定してください。このように設定すると、nsiteidnnの値を予測できるようになります。id1steid0などの値です。
表E-3 タブに関連付けられているスタイル要素クラス
| スタイル要素 | 説明/例 | 
|---|---|
| LeftSubTabidnsiteidnn LeftTabForeSlantidnsiteidnn RightSubTabidnsiteidnn RightTabForeCurveidnsiteidnn TabForegroundColoridnsiteidnn | アクティブなメインまたはサブタブの色およびイメージ アクティブなタブは、現在選択されているタブです。 
.LeftSubTabid1siteid0
{Background-Attachment:scroll;
Background-Color:#336699;
Background-Image:url(https://mycompany.us.myco.com:5555/images/FFFFFFsl.gif);
Background-Position:left top;
Background-Repeat:no-repeat;}
.LeftTabForeSlantid1siteid0
{Background-Attachment:scroll;
Background-Color:#336699;
Background-Image:url(https://mycompany.us.myco.com:5555/images/FFFFFFtl.gif);
Background-Position:left top;
Background-Repeat:no-repeat;}
.RightSubTabid1siteid0
{Background-Attachment:scroll;
Background-Color:#336699;
Background-Image:url(https://mycompany.us.myco.com:5555/images/FFFFFFsr.gif);
Background-Position:right top;
Background-Repeat:no-repeat;}
.RightTabForeCurveid1siteid0
{Background-Attachment:scroll;
Background-Color:#336699;
Background-Image:url(https://mycompany.us.myco.com:5555/images/FFFFFFtr.gif);
Background-Position:right top;
Background-Repeat:no-repeat;}
.TabForegroundColorid1siteid0
{Background-Color:#336699;}
 | 
| TabForegroundTextidnsiteidnn | アクティブなタブ上のテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り アクティブなタブは、現在選択されているタブです。 
.TabForegroundTextid1siteid0{Color:#FFFFFF;
Text-Decoration:none;
Font-Size:0.92em;Font-Weight:Bold;}
 | 
| LeftTabBgSlantidnsiteidnn RightTabBgCurveidnsiteidnn SubTabBgTextidnsiteidnn TabBackgroundColoridnsiteidnn | 非アクティブなメインまたはサブタブに使用する色およびイメージ 非アクティブなタブは、現在選択されていないタブです。 
.LeftTabBgSlantid1siteid0
{Background-Attachment:scroll;
Background-Color:#CCCC99;
Background-Image:url(https://mycompany.us.myco.com:5555/images/FFFFFFtl.gif);
Background-Position:left top;
Background-Repeat:no-repeat;}
.RightTabBgCurveid1siteid0
{Background-Attachment:scroll;
Background-Color:#CCCC99;
Background-Image:url(https://mycompany.us.myco.com:5555/images/FFFFFFtr.gif);
Background-Position:right top;
Background-Repeat:no-repeat;}
.SubTabBgTextid1siteid0{Color:#CCCC99;
Text-Decoration:none;
Font-Size:0.92em;}
.TabBackgroundColorid1siteid0
{Background-Color:#CCCC99;}
 | 
| TabBackgroundTextidnsiteidnn | 非アクティブなタブ上のテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 非アクティブなタブは、現在選択されていないタブです。 
.TabBackgroundTextid1siteid0{Color:#003366;
Text-Decoration:none;
Font-Size:0.92em;}
 | 
表E-4は、Oracle Portalスタイル・シートで定義されているアイテム要素に関連付けられているスタイル要素クラスの一覧とその説明です。
変数は、次のように示されています。
idnは、使用しているスタイルを識別するために内部で生成される数字です。
siteidnnは、ページ・グループを識別するために内部で生成される数字です。
Oracle PortalページでCSSを使用する場合は、ページ・スタイルを常に「メイン」に設定してください。このように設定すると、nsiteidnnの値を予測できるようになります。id1steid0などの値です。
アイテム関連のスタイル要素クラスの多くは、Oracle Portal属性のスタイル定義として使用されています。これらの属性のリストと説明は、A.2項「基本属性」を参照してください。
表E-4 アイテムに関連付けられているスタイル要素クラス
| スタイル要素 | 説明/例 | 
|---|---|
| GroupHeaderidnsiteidnn | ページ内の各アイテム・グループの上に表示されるバナー内のテキストの色、高さおよび位置 
.GroupHeaderid1siteid0
{Background-Color:#336699;
Height:20;Text-Align:left;}
 | 
| GroupHeaderTextidnsiteidnn | ページ内の各アイテム・グループの上に表示されるバナー内の標準(リンクされていない)テキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.GroupHeaderTextid1siteid0{Color:#FFFFFF;
Font-Size:0.75em;
Font-Weight:Bold;Text-Decoration:none;}
 | 
| GroupHeaderLinkidnsiteidnn | ページ内の各アイテム・グループの上に表示されるバナー内のリンクの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.GroupHeaderLinkid1siteid0{Color:#FFFFFF;
Font-Size:0.75em;
Font-Weight:Bold;Text-Decoration:none;}
 | 
| defaultattributeidnsiteidnn | アイテムのスタイル要素プロパティとして明示的にリストされていない属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.defaultattributeid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| subpagetitleidnsiteidnn | サブページの「表示名」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.subpagetitleid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| itemfunctionidnsiteidnn | 「関連ファンクション」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.itemfunctionid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| authoridnsiteidnn | 「管理者」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.authorid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em; Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_itemtype_idnsiteidnn | 「基本アイテムタイプ」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_itemtype_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_category_idnsiteidnn | 「カテゴリ」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_category_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_updatedate_idnsiteidnn | 「更新日」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_updatedate_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_updator_idnsiteidnn | 「最終更新者」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_updator_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_page_idnsiteidnn | ページの「表示名」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_page_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_pagegroup_idnsiteidnn | ページ・グループの「表示名」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_pagegroup_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| wwsbr_publishdate_idnsiteidnn | 「公開日付」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.wwsbr_publishdate_id1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| createdateidnsiteidnn | 「作成日」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.createdateid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| creatoridnsiteidnn | 「作成者」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.creatorid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| descriptionidnsiteidnn | 「説明」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.descriptionid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| titleidnsiteidnn | アイテムの「表示名」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.titleid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Font-Weight:Bold;Text-Decoration:none;}
 | 
| titleorimageidnsiteidnn | 「リンク - イメージまたは表示名」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.titleorimageid1siteid0{Color:#336699;
Font-Size:0.75em;
Font-Weight:Bold;Text-Decoration:none;}
 | 
| documentsizeidnsiteidnn | 「文書サイズ」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.documentsizeid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| expiredateidnsiteidnn | 「有効期限日」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
expiredateid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| inplacedisplayidnsiteidnn | 「アイテムコンテンツ」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.inplacedisplayid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| keywordsidnsiteidnn | 「キーワード」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.keywordsid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;}
 | 
| perspectivesidnsiteidnn | 「パースペクティブ」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.perspectivesid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;
Text-Decoration:none;}
 | 
| scoreidnsiteidnn | 「スコア」属性の色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.scoreid1siteid0{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;}
 | 
表E-5は、Oracle Portalスタイル・シートで定義されているポートレット要素に関連付けられているスタイル要素クラスのリストとその説明です。
表E-5 ポートレットに関連付けられているスタイル要素クラス
| スタイル要素 | 説明 | 
|---|---|
| PortletHeaderColor | ポートレット・ヘッダーの色 
.PortletHeaderColor{Background-Color:#336699;}
 | 
| PortletHeaderText | ポートレット・ヘッダー内の標準(リンクされていない)テキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletHeaderText{Color:#FFFFFF;
Font-Size:0.83em;
Font-Weight:Bold;Text-Decoration:none;}
 | 
| PortletHeaderLink | ポートレット・ヘッダー内のリンクの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletHeaderLink{Color:#FFFFFF;
Font-Size:0.67em;}
 | 
| PortletHeaderStyle | ポートレット・ヘッダーの角を四角にするか丸くするかを決定 
.PortletHeaderStyle{}
 | 
| PortletSubHeaderColor | ポートレットのサブヘッダーの色 
.PortletSubHeaderColor{Background-Color:#EEEEDD;}
 | 
| PortletSubHeaderText | ポートレットのサブヘッダー内の標準(リンクされていない)テキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletSubHeaderText{Color:#000000;
Font-Size:0.75em;}
 | 
| PortletSubHeaderLink | ポートレットのサブヘッダー内のリンクの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletSubHeaderLink{Color:#000000;
Font-Size:0.75em;}
 | 
| PortletBodyColor | ポートレットのメイン本体の色 
.PortletBodyColor{}
 | 
| PortletHeading1 | ポートレット内のPortletHeading1タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletHeading1{Color:#336699;
Font-Size:0.75em;
Font-Weight:Bold;Text-Decoration:none;}
 | 
| PortletText1 | ポートレット内のPortletText1タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletText1{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;}
 | 
| PortletHeading2 | ポートレット内のPortletHeading2タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletHeading2{Color:#336699;
Font-Size:0.67em;
Font-Weight:Bold;}
 | 
| PortletText2 | ポートレット内のPortletText2タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletText2{Color:#000000;
Font-Size:0.67em;}
 | 
| PortletHeading3 | ポートレット内のPortletHeading3タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletHeading3{Color:#336699;
Font-Size:0.58em;
Font-Weight:Bold;}
 | 
| PortletText3 | ポートレット内のPortletText3タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletText3{Color:#000000;Font-Size:0.58em;Text-Decoration:none;}
 | 
| PortletHeading4 | ポートレット内のPortletHeading4タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletHeading4{Color:#336699;
Font-Size:0.58em;
Font-Weight:Bold;}
 | 
| PortletText4 | ポートレット内のPortletText4タグで指定されたテキストの色、フォント、フォント・サイズ、フォント・スタイルおよびフォント飾り 
.PortletText4{Color:#000000;
Font-Size:0.58em;}
 |