ここでは、次のトピックについて説明します。
このマニュアルは、Oracle Warehouse Builderを使用してウェアハウスを作成するOracle Database管理者またはその他のユーザーを対象としています。
オラクル社は、障害のあるお客様にもオラクル社の製品、サービスおよびサポート・ドキュメントを簡単にご利用いただけることを目標としています。オラクル社のドキュメントには、ユーザーが障害支援技術を使用して情報を利用できる機能が組み込まれています。HTML形式のドキュメントで用意されており、障害のあるお客様が簡単にアクセスできるようにマークアップされています。標準規格は改善されつつあります。オラクル社はドキュメントをすべてのお客様がご利用できるように、市場をリードする他の技術ベンダーと積極的に連携して技術的な問題に対応しています。オラクル社のアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイトhttp://www.oracle.com/accessibility/
を参照してください。
ドキュメント内のサンプル・コードのアクセシビリティについて
スクリーン・リーダーは、ドキュメント内のサンプル・コードを正確に読めない場合があります。コード表記規則では閉じ括弧だけを行に記述する必要があります。しかしJAWSは括弧だけの行を読まない場合があります。
外部Webサイトのドキュメントのアクセシビリティについて
このドキュメントにはオラクル社およびその関連会社が所有または管理しないWebサイトへのリンクが含まれている場合があります。オラクル社およびその関連会社は、それらのWebサイトのアクセシビリティに関しての評価や言及は行っておりません。
Oracleサポート・サービスへのTTYアクセス
アメリカ国内では、Oracleサポート・サービスへ24時間年中無休でテキスト電話(TTY)アクセスが提供されています。TTYサポートについては、 (800)446-2398にお電話ください。
このマニュアルでは、WindowsはWindows NT、Windows 2000およびWindows XPオペレーティング・システムを指しています。Oracle DatabaseへのSQL*PlusインタフェースをSQLとして言及している箇所があります。
例では、特に明記しないかぎり各行の末尾に改行があります。入力行の末尾で[Enter]キーを押す必要があります。
次の表に、このマニュアルで使用される表記規則を示します。
規則 | 意味 |
---|---|
. . . | 例に含まれる垂直の省略記号は、直接関係のない情報が省略されていることを意味します。 |
... | 文またはコマンド内の水平の省略記号は、例に直接関係のない文またはコマンドの一部が省略されていることを意味します。 |
太字テキスト | 本文中の太字は、インタフェース・ボタンおよびリンクを示します。また、重要な概念を強調する目的でも使用されます。 |
イタリックのテキスト | イタリックは、用語の初出時に使用されます。 |
固定幅フォントのテキスト |
固定幅フォントのテキストは、正確なコード、ファイルのディレクトリと名前、リテラル・コマンドを示します。 |
固定幅フォントのイタリック |
固定幅フォントのイタリックは、ユーザーが値を指定するパラメータを示します。 |
[] | 大カッコは、オプションの句を囲みます。そこから1つ選択しても、まったく選択しなくてもかまいません。 |
ヘルプは、Warehouse Builderのあらゆる場所から簡単に使用できます。
メニュー: Warehouse Builderのすべてのメニュー・バーには、「ヘルプ」メニューが含まれています。コンテキスト依存情報は、「ヘルプ」メニューから「トピック」を選択します。
ウィザードおよびダイアログ・ボックス: ウィザードの各ページでは、詳細な指示が提供され、オブジェクトの作成プロセスが順を追って示されます。特定のダイアログ・ボックスまたはウィザードのページの完了方法の詳細は、「ヘルプ」ボタンをクリックしてください。
ツール: ツールバーのツールは、そのアイコンの上にマウスを置いたときに表示されるツールチップによって識別できます。
一部のツールバーには、「ヘルプ」アイコンが組み込まれています。このアイコンをクリックすると、ヘルプ・システムの目次ページが表示されます。
リスト: リストに示されているアイテムについて、選択したアイテムの説明がリストの下に表示されます。
ポップアップ・メニュー: ウィンドウのタイトル・バーの右側にある矢印アイコンをクリックします。次に、ポップアップ・メニューからコンテキスト依存情報用の「ヘルプ」を選択します。
Oracle By Exampleチュートリアルの次のWebサイトも参照できます。
http://www.oracle.com/technology/products/warehouse/selfserv_edu/self_service_education.html
Warehouse Builderのドキュメント・セットには、次のマニュアルが含まれています。
Oracle Warehouse Builderユーザーズ・ガイド
Oracle Warehouse Builderインストレーションおよび構成ガイド
Oracle Warehouse Builderスクリプト・リファレンス
Warehouse Builderマニュアルのみでなく、Oracleデータ・ウェアハウス・ガイドも参照可能です。
次の各項に、各サービスに接続するためのURLを記載します。
Oracleサポート・サービス
オラクル製品サポートの購入方法、およびOracleサポート・サービスへの連絡方法の詳細は、次のURLを参照してください。
http://www.oracle.com/lang/jp/support/index.html
製品マニュアル
製品のマニュアルは、次のURLにあります。
http://www.oracle.com/technology/global/jp/documentation/index.html
研修およびトレーニング
研修に関する情報とスケジュールは、次のURLで入手できます。
http://education.oracle.com/pls/web_prod-plq-dad/db_pages.getpage?page_id=3
その他の情報
オラクル製品やサービスに関するその他の情報については、次のURLから参照してください。
http://www.oracle.com/lang/jp/index.html
http://www.oracle.com/technology/global/jp/index.html
注意: ドキュメント内に記載されているURLや参照ドキュメントには、Oracle Corporationが提供する英語の情報も含まれています。日本語版の情報については、前述のURLを参照してください。 |