ヘッダーをスキップ
Oracle Application Server Web Servicesアドバンスト開発者ガイド
10g(10.1.3.1.0)
B31869-02
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

E OracleAS Web Servicesのトレース・スキーマ

この付録では、トレース・スキーマoracle-webservices-logging-10_0.xsdで定義されるOracle Application Server Web Servicesのトレース(ロギング)構成要素を説明しています。このファイルは、oc4j-schemas.jarファイルにあります。

OC4J_HOME\j2ee\home\lib\oc4j-schemas.jar

OC4J_HOMEは、Oracle Containers for J2EE(OC4J)をインストールしたディレクトリを表します。

通常、トレースは大きなWebサービス管理構成の部分として使用します。トレースを有効化するには、サーバー・サイドのWebサービスにその機能を構成する必要があります。構成は、アセンブルしてWebサービスに渡されるXML構成の部分です。

サーバーでは、構成はoracle-webservices.xmlデプロイメント・ディスクリプタ・ファイルに保存されています。このファイルは、oracle-webservices-10_0.xsdスキーマに基づいています。


注意:

Webサービス・クライアントではトレースは構成できません。

トレース構成の階層

トレース機能は、oracle-webservices.xmlサーバー・サイド・デプロイメント・ディスクリプタのポートおよび操作レベルの両方で構成できます。ポート・レベルの構成には、操作レベルで参照される情報が含まれます。セキュリティまたは信頼性とは異なり、操作レベルのトレース構成はポート・レベルの構成を上書きしません。

トレース構成は、<logging>要素で区切られます。oracle-webservices.xmlファイルのポート・レベルでは、このトレース構成は<port-component>ポート説明の下の<runtime>句に含まれます。操作レベルでは、トレース構成は個々の<operation>説明の下の<runtime>句に含まれます。各操作には独自のトレース構成があります。

次のフラグメントに、トレース構成を含むoracle-webservices.xmlファイルの階層を示します。

<oracle-webservices>
...
 <port-component>
   ...
  <runtime>
   <logging>
      <namespaces>
        <namespace>
   ...
     <operations>
       <operation>
        <runtime>
         ...
         <logging>
           <request>
             <attributes>
              <attribute>
           <response>
             <attributes>
               <attribute>
           <fault>
             <attributes>
               <attribute>

トレース・スキーマの要素および属性

この項では、トレース・スキーマoracle-webservices-logging-10_0.xsdの要素をアルファベット順に並べます。階層の詳細は、前述の項、「トレース構成の階層」を参照してください。

<attribute>

親要素: <attributes>

子要素: なし

必須かどうか: オプション

レベル: 操作レベル

この要素により、各メッセージ・タイプに対してロギングする属性を1つ以上指定できます。これらの属性は、nameおよびxpathで示されます。メッセージ・タイプのトレースが有効化されていても、属性が構成されていない場合、トレースは実行されません。同様に、xpath問合せで結果が戻されない場合にも、トレースは実行されません。

表E-1 <attribute>属性

名前 説明

name

値: string

デフォルト: n/a(必須)

属性の名前

xpath

値: string

デフォルト: n/a(必須)

属性のxpath問合せ


<attributes>

親要素: <fault><request><response>

子要素: <attribute>

必須かどうか: オプション

レベル: 操作レベル

この要素は、<request><response>または<fault>要素の構成で1回のみ発生します。一連の<attribute>要素を区切ります。

<fault>

親要素: <logging>

子要素: <attributes>

必須かどうか: オプション

レベル: 操作レベル

この属性が存在する場合、リクエスト・メッセージのトレースをこの操作で有効化または無効化できることを意味します。この要素には、単一の属性enabledがあります。

enabled=trueの場合は、<attribute>を使用して、メッセージ属性の名前と値のペアを指定します。各属性は、属性nameおよびxpath値で指定されます。enabled属性のデフォルトはtrueです。

<logging>

親要素: ロギング構成のルート要素

子要素: 

ポート・レベル: <namespaces>

操作レベル: <fault><request><response>

必須かどうか: オプション

レベル: ポートおよび操作レベル

ポート・レベルまたは操作レベルのトレース構成を区切ります。

<namespace>

親要素: <namespaces>

子要素: なし

必須かどうか: オプション

レベル: ポート・レベル

名前空間接頭辞と名前空間URIの名前と値のペアを指定します。名前空間URIは、操作レベルでトレース用に定義されているxpath式に接頭辞を使用することによって暗黙的に参照されます。

表E-2 <namespace>属性

名前 説明

prefix

値: string

デフォルト: n/a(必須)

操作レベルで定義されるxpath表現で使用されます。

uri

値: anyURI

デフォルト: n/a(必須)

操作レベルで定義されるxpath表現で使用されます。


<namespaces>

親要素: <logging>

子要素: <namespace>

必須かどうか: オプション

レベル: ポート・レベル

この要素は、ポート・レベル構成で1回のみ発生します。一連の<namespace>要素を区切ります。

<request>

親要素: <logging>

子要素: <attributes>

必須かどうか: オプション

レベル: 操作レベル

この属性が存在する場合、リクエスト・メッセージのトレースをこの操作で有効化または無効化できることを意味します。この要素には、単一の属性enabledがあります。

enabled=trueの場合は、<attribute>を使用して、メッセージ属性の名前と値のペアを指定します。各属性は、属性nameおよびxpath値で指定されます。enabled属性のデフォルトはtrueです。

<response>

親要素: <logging>

子要素: <attributes>

必須かどうか: オプション

レベル: 操作レベル

この属性が存在する場合、リクエスト・メッセージのトレースをこの操作で有効化または無効化できることを意味します。この要素には、単一の属性enabledがあります。

enabled=trueの場合は、<attribute>を使用して、メッセージ属性の名前と値のペアを指定します。各属性は、属性nameおよびxpath値で指定されます。enabled属性のデフォルトはtrueです。

トレース構成のリスト

Webサービスおよびクライアントのトレース構成のサンプルは、第6章「メッセージの監査およびトレース」を参照してください。