Sun Cluster の概念 (Solaris OS 版)

ディスクパスの監視

この節では、クラスタ内のディスクパスを監視するための 2 つの方法について説明します。 1 つめの方法は scdpm コマンドを使用する方法です。 scdpm コマンドを使用すると、クラスタ内のディスクパスの状態を監視、監視解除、または表示できます。 また、scdpm コマンドは障害が発生したディスクのリストを表示したり、1 つのファイルからディスクパスを監視するときにも使用できます。

2 つめの方法は、SunPlex Manager の GUI (Graphical User Interface) を使用してクラスタ内のディスクパスを監視する方法です。 SunPlex Manager は、クラスタ内の監視しているディスクをトポロジビューで表示します。 このトポロジビューは 10 分ごとに更新され、失敗した ping の数が表示されます。 SunPlex Manager の GUI が報告する情報と scdpm(1M) コマンドを組み合わせて使用すると、ディスクパスを管理できます。 SunPlex Manager については、『 Sun Cluster のシステム管理 (Solaris OS 版)』の「グラフィカルユーザーインタフェースによる Sun Cluster の管理」を参照してください。

scdpm コマンドによるディスクパスの監視

scdpm(1M) コマンドが提供する DPM 管理コマンドを使用すると、次の作業を行うことができます。

任意のアクティブなノードから、ディスクパス引数を付けて scdpm(1M) コマンドを発行することによって、そのクラスタ上で DPM 管理作業を実行できます。 ディスクパス引数はノード名とディスク名からなります。 ただし、ノード名は必須ではありません。指定しないと、all が使用されます。 次の表に、ディスクパスの命名規約を示します。


注 –

広域ディスクパス名はクラスタ全体で一貫性があるため、ディスクパス名には広域名を使用することを強くお勧めします。 UNIX ディスクパス名には、クラスタ全体での一貫性がありません。 つまり、あるディスクの UNIX ディスクパスは、クラスタノードによって異なる可能性があります。 たとえば、 あるディスクパス名があるノードでは c1t0d0 、別のノードでは c2t0d0 となっている場合があります。 UNIX ディスクパス名を使用する場合は、scdidadm -L コマンドを使って UNIX ディスクパス名と広域ディスクパス名を対応付けてから DPM コマンドを実行してください。 詳細については、scdidadm(1M) のマニュアルページを参照してください。


表 3–3 ディスクパス名の例

名前型  

ディスクパス名の例  

説明  

広域ディスクパス  

schost-1:/dev/did/dsk/d1

schost-1 ノード上のディスクパス d1

all:d1

クラスタのすべてのノードでのディスクパス d1

UNIX ディスクパス  

schost-1:/dev/rdsk/c0t0d0s0

schost-1 ノード上のディスクパス c0t0d0s0

schost-1:all

schost-1 ノードでのすべてのディスクパス

すべてのディスクパス 

all:all

クラスタのすべてのノードでのすべてのディスクパス 

SunPlex Manager によるディスクパスの監視

SunPlex Manager を使用すると、次のような DPM の基本的な管理作業を実行できます。

SunPlex Manager を使用してディスクパスを管理する手順については、SunPlex Manager のオンラインヘルプを参照してください。