次のコマンドを使用して、アラーム値を確認したり、アラーム処理を設定したりできます。
説明
ackAlarms コマンドは、1 つ以上のエージェント内のアラームに肯定応答します。
構文
ackAlarms a=host[:port][,host[:port]]* [domain=domain] [m=module[+instance][mgtObj=managedObject [property=property [propInst=propertyInstance] [qualifier=qualifier]]]] [severity=DIS|DWN|ERR|INF|IRR|OFF|WRN] [state=OPEN|CLOSED|FIXED] [note=reason]
パラメータ
a、domain、m、 mgtObj、property、propInst、 qualifier、severity、
state、 ack、note。
説明
delAlarms コマンドは、1 つ以上のエージェントのアラームを削除します。
構文
delAlarms a=host[:port][,host[:port]]* [domain=domain] [m=module[+instance]] [mgtObj=managedObject] [property=property] [propInst=propertyInstance] [qualifier=qualifier] [severity=DIS|DWN|ERR|INF|IRR|OFF|WRN] [state=OPEN|CLOSED|FIXED] [ack=ACK|NOACK] [note=reason]
パラメータ
a、domain、m、 mgtObj、property、propInst、 qualifier、severity、
state、 ack、note。
説明
getAlarms コマンドは、1 つ以上のエージェントのアラーム情報を読み出します。
構文
getAlarms a=host[:port][,host[:port]]* [domain=domain] [m=module[+instance]] [mgtObj=managedObject] [property=property] [propInst=propertyInstance] [qualifier=qualifier] [severity=DIS|DWN|ERR|INF|IRR|OFF|WRN] [state=OPEN|CLOSED|FIXED] [ack=ACK|NOACK]
パラメータ
a、domain、m、 mgtObj、 property、propInst、 qualifier、severity、 state、ack。
説明
runAlarmAction コマンドは、1 つ以上のエージェントで、手動または遅延アラーム処理を実行します。
構文
runAlarmAction a=host[:port][,host[:port]]* [domain=domain] [m=module[+instance][mgtObj=managedObject [property=property [propInst=propertyInstance] [qualifier=qualifier]]]] [severity=DIS|DWN|ERR|INF|IRR|OFF|WRN] [state=OPEN|CLOSED|FIXED] [ack=ACK|NOACK]
パラメータ
a および domain。
説明
setAlarmAction コマンドは、1 つ以上のエージェント内の既存のアラームに対して手動または遅延アラーム処理を設定します。
構文
setAlarmAction a=host[:port][,host[:port]]* command=command [domain=domain] [m=module[+instance][mgtObj=managedObject [property=property [propInst=propertyInstance] [qualifier=qualifier]]]] [severity=DIS|DWN|ERR|INF|IRR|OFF|WRN] [state=OPEN|CLOSED|FIXED] [ack=ACK|NOACK]
パラメータ
a、command、domain。