Sun N1 System Manager 1.1 の概要

N1 System Manager へのアクセス

N1 System Manager ソフトウェアのインストールを終えると、システム管理者は N1 System Manager アプリケーションにアクセスできるようになります。そのための手段としてコマンド行インタフェースとブラウザインタフェースの両方が用意されています。ブラウザインタフェースには、コマンド行も統合されています。


注 –

このマニュアルの情報の多くは、N1 System Manager のコマンド行に重点を置いています。同じ作業にブラウザインタフェースも使用できる場合は、本文中でそのことを示します。ブラウザインタフェース関連の作業および情報の詳細は、ブラウザインタフェースのヘルプを参照してください。


ブラウザインタフェースの画面構成は、次の図のようになっています。図の後で、番号を付けられた各部について簡単に説明します。

図 2–2 Sun N1 System Manager ブラウザインタフェースの画面構成

ブラウザインタフェースのスクリーンショット (主な部分へのコールアウトあり)

  1. 「表示の選択」メニュー - このメニューを使い、N1 System Manager の表示を、「すべてのサーバー」、「健全性別のサーバー」、「グループ別のサーバー」に切り換えることができます。

  2. 「検出」ボタン - このボタンをクリックすると、N1 System Manager にサーバーを追加するためのウィザードが起動します。「システムダッシュボード」タブをクリックすると、検出されたすべてのサーバーが「すべてのサーバー」表に表示されます。

  3. 「アクション」メニュー - このメニューから、表で選択されているサーバーに対してソフトウェアのロード (インストール) や監視の有効、電源の管理などの操作を行うことができます。

  4. 「ジョブ」および「イベントログ」タブ - これらのタブをクリックすると、N1 System Manager 内のジョブまたはイベントの一覧をそれぞれ表示することができます。「ジョブ」表では、システム上で実行されている操作やコマンドのステータスを監視できます。

  5. 「ヘルプ」ボタン - ブラウザインタフェースでの作業手順や対応するコマンド行の例を含む、検索機能付きのヘルプが起動します。

  6. 「ショートカット」 - 表のサーバーまたはサーバーグループに「ショートカット」内のソフトウェアアイコンをドラッグ&ドロップすると、そのソフトウェアのインストールが開始されます。

  7. 「一覧の編集」ボタン - このボタンをクリックすると、一覧から「ショートカット」区画に表示するソフトウェアアイコンを選択できます。

  8. 矢印 - 「ショートカット」の一覧を展開したり、折り畳んだりできます。

  9. 「コマンド行」区画 - ここから、 N1-ok> シェルが提供するコマンドを実行できます。この内蔵シェルは、コマンドの実行や、「アクション」メニューまたはウィザードから開始した操作のコマンド出力の表示に使用します。

    「コマンド行」区画に「help topic」と入力すると、コマンドのヘルプが表示されます。ここで topic には、ヘルプで情報を知りたいコマンドを入力します。

    コマンドを入力してから Tab キーを押して、情報を補完することもできます。次に例を示します。


    N1-ok> create os [タブキーを押す]
    Potential matches (create os):
        os         OS ディストリビューションを作成 (コピー) します
        osprofile  OS プロファイルを作成またはコピーします
    N1-ok>
  10. サーバーのアイコン - 電源の状態や実行中のジョブを表示できます。サーバーのアイコンをクリックすると、「サーバーの詳細」ページが表示されます。

N1 System Manager のアクセスについては、「N1 System Manager へのアクセス」を参照してください。