Sun N1 System Manager 1.1 インストールおよび構成ガイド

ProcedureN1 System Manager のパフォーマンスを向上させる

始める前に

RedHat をインストールしている管理サーバーの場合は、/etc/sysconfig/nfs ファイルに RPCNFSDCOUNT=32 を追加し、root で /etc/init.d/nfs restart を実行して、NFS を再起動します。

手順
  1. 管理サーバーに root でログインします。

  2. NFS ファイルを更新します。

    1. /etc/sysconfig ディレクトリに移動します。

    2. nfs ファイルを開き、次の行を追加します。

      RPCNFSDCOUNT=32
    3. nfs ファイルを保存し、閉じます。

    4. /etc/init.d/nfs restart」と入力して NFS を再起動します。

  3. /etc/opt/sun/n1gc/monitoring.properties ファイルを更新します。

    /etc/opt/sun/n1sm/monitoring.properties ファイルを開き、プロビジョニング可能なサーバーの数に基づいて次の調整可能パラメータを設定します。

    調整可能パラメータ (秒単位) 

    プロビジョニング可能なサーバーの数 

    1 〜 32 

    33 〜 64 

    65 〜 96 

    97 〜 128 

    pollinginterval.hardwarehealth

    120 

    300 

    480 

    600 

    pollinginterval.osresources

    120 

    300 

    480 

    600 

    pollinginterval.network

    120 

    300 

    480 

    600 


    注 –

    N1 System Manager のコマンド行プロンプトで次のように入力して、個々のプロビジョニング可能なサーバーの調整可能パラメータを設定することもできます。


    N1-ok> set server server monitor hardwarehealth interval interval
    N1-ok> set server server monitor osresources interval interval
    N1-ok> set server server monitor network interval interval
    

    ここで、server はプロビジョニング可能なサーバーの管理名で、 interval は監視の間隔 (秒単位) です。

    詳細は、N1 System Manager のコマンド行プロンプトで「help set server」と入力してください。


  4. package.cache.xml ファイルを更新します。

    /opt/sun/n1gc/lib/package.cache.xml ファイルを開き、attribute name="FirmwareInfos" を含む行を探します。この行を次のように変更します。

    <attribute name="FirmwareInfos" refresh-interval="-1"
        delay="none" persistent="true"> />

    このように記述すると、N1 System Manager の再起動後、初めて実行する show server コマンドが完了するまでの時間が短縮されます。

  5. N1 System Manager のプロセスをすべて終了します。

    /etc/init.d/n1sminit stop」と入力して N1 System Manager を終了します。

    N1 System Manager のすべてのプロセスが終了するのを待ちます。

  6. N1 System Manager のすべてのプロセスを起動します。

    /etc/init.d/n1sminit start」と入力して N1 System Manager を起動します。

次の手順