Solaris および Trusted Solaris ドメインは、SSP コンソールまたは他のワークステーションからアクセスできます。
Solaris ドメインには、netcon(1M) セッションからログインできます。Trusted Solaris ではコマンド行によるログインがサポートされていないため、netcon セッションから Trusted Solaris ドメインにログインすることはできません。ただし、netcon ウィンドウはドメインのコンソールメッセージを受信するので、OBP (OpenBootTM PROM) コマンド用に使用することはできます。
SSP コンソールから Trusted Solaris ドメインにログインするには、次の方法があります。
Solaris SSP コンソールから、Trusted Solaris ドメインに一般ユーザーとして rlogin(1) を実行できます。ただし、Solaris SSP コンソールから Trusted Solaris ドメイン上の root 役割にアクセスすることはできません。
Trusted Solaris SSP コンソールのユーザーワークスペースから、Trusted Solaris ドメインに一般ユーザーとして rlogin を実行できます。管理作業を行うには、Trusted Solaris SSP コンソールで管理役割になり、次にその役割として Trusted Solaris ドメインに rlogin を実行します。
Solaris ワークステーションから Solaris ドメインに rlogin を実行できます。Solaris ワークステーションから Trusted Solaris ドメインに一般ユーザーとして rlogin(1) を実行できます。管理役割にはアクセスできないため、Solaris ワークステーションから Trusted Solaris ドメインでの管理作業を行うことはできません。
Trusted Solaris ワークステーションから Trusted Solaris ドメインにログインするには、次の方法があります。
Trusted Solaris ワークステーションのユーザーワークスペースから、Trusted Solaris ドメインに一般ユーザーとして rlogin を実行できます。Trusted Solaris ワークステーションの管理役割 (たとえば、root 役割) から、その役割としてドメインに rlogin を実行できます。Trusted Solaris SSP が使用できない場合、この方法を使用して Trusted Solaris ドメインにアクセスできます。
他の Trusted Solaris ワークステーションから、Trusted Solaris ドメインに CDE リモートログインを実行することもできます。この Trusted Solaris ドメインがローカル Trusted Solaris ワークステーション上のリモートホストになります。ドメインに一般ユーザーとして CDE ログインし、それから役割になれます。この方法は、予備の Trusted Solaris ワークステーションが使用できる場合に便利です。Trusted Solaris SSP を使用してこの操作を行うのは一般に望ましくありません。その SSP は SSP 作業に使用できなくなるからです。