アプリケーションを管理するアプリケーションベースのプロジェクトを作成します。「一致式を使用しない」チェックボックスを選択します。
詳しい手順については、「アプリケーションベースのプロジェクトを作成する」を参照してください。
OS のバージョンによって、次のいずれかの操作を行います。
Solaris 8 OS の場合、次のように入力します。
% srmuser user_name newtask -p project_name application_name |
user_name は UNIX ユーザー名、project_name は user.usernameになります。Solaris 8 OS では、ユーザーベースのコンテナだけを使用できるので、user_name と project_name は同じです。
Solaris 9 または Solaris 10 OS の場合、次のように入力します。
% newtask -p project_name application_name |
project_name は、コンテナに関連付けられているプロジェクト、application_name は、アプリケーションを起動するコマンドです。コマンドには、コマンド引数も含めます。
アプリケーションがコンテナ内で起動します。
music というコンテナ内で tracks というアプリケーションを起動する例を次に示します。
% newtask -p music tracks -z 0 mozart.au |
-z 0 mozart.au は、アプリケーション tracks のコマンド行引数です。
アプリケーションが起動したら、次のように入力して、アプリケーションが関連付けられているプロジェクトを確認できます。
% ps -ae -o pid,project,comm |
このコマンドの出力例を次に示します。
PID PROJECT COMMAND ... 17771 default ora_smon_SunMC 16246 system rquotad 26760 group.staff /bin/csh 16266 music tracks 17777 default ora_d000_SunMC 17775 default ora_s000_SunMC 17769 default ora_ckpt_SunMC |
この例では、アプリケーション tracks の PID は 16266、プロジェクトは music、実行可能ファイルは tracks です。これは、例 4–6 で起動したアプリケーションと同じです。