ソフトウェアの「Common Tasks」ページを使用して、Solaris 10 ゾーンの作成と管理を行えます。
大域ゾーンは、個々のゾーンが定義されるホストです。ローカルゾーンを作成する前に、ホストセット com.sun.solaris#global_zones に含まれるように定義されたホストが少なくとも 1 つ必要です。この手順では、ホストを大域ゾーンとして識別する方法について説明します。
左コントロールパネルの「Hosts Setup」セクションから「Hosts」を選択します。
大域ゾーン (container) として作成するホストの名前を「Name field」に入力して、「Create」をクリックします。
「com.sun.solaris#global_zone」を「host type」メニューから選択します。
必要に応じて、属性の値を変更します。
たとえば、接続タイプを RAW (デフォルト) から SSH または SSL に変更します。
ローカルゾーン接続に SSH を使用するには、ポートを 70000 に設定します。
適切なチェックボックスをクリックして、物理ホスト上のリモートエージェントまたはローカルディストリビュータを含めます。
左コントロールパネルの「Common Tasks」セクションの下にある Sun Solaris アイコンを選択します。
「Solaris Containers:Create and Manage link」を選択します。
「Create:Install」の横にある「Run action」をクリックします。
ローカルゾーンを作成するターゲットホストを選択します。
ターゲットホストは、com.sun.solaris#global_zones ホストセットのメンバーでなければなりません。
Plan Variables 設定からローカルゾーンホストの名前を選択します。
希望のローカルゾーン名が表示されていない場合は、新しいゾーン名を作成できます。新しいゾーン名を作成する場合は、次の手順に従います。
「Run Plan (includes preflight)」をクリックします。
デフォルトで N1 Grid Service Provisioning System コマンド行インタフェースは、次のディレクトリにあります。 /opt/SUNWn1sps/N1_Grid_Service_Provisioning_system_5.0/cli/bin/cr_cli
Container プロシージャーを実行する Solaris ゾーンプラグインのプランは、/com/sun/solaris/zones フォルダにあります。
この例は、N1 Grid Service Provisioning System コマンド行インタフェースを使用して、Solaris ゾーンを作成する方法を示しています。この例には、コマンドセグメントが 3 つ含まれています。すべてのコマンドで spsadmin サンプルユーザー名と x1y2z3 サンプルパスワードが使用されています。
最初のコマンドは、大域ゾーン用のホストを server10 に作成し、local_zone_default_name 、 local_zone_connection_type 、および local_zone_port 変数のデフォルト値を定義します。
% cr_cli -cmd hdb.h.mod host modify
-ID "NM:server10" target global host
-tID "NM:com.sun.solaris#global_zone" host type
-attr "local_zone_default_name=server10_z1;
local_zone_connection_type=RAW;
local_zone_port=1131" local zone attributes
-u spsadmin user name
-p x1y2z3 password
|
2 番目のコマンドは、デフォルト値を使用してローカルゾーンを作成します。
% cr_cli -cmd pe.p.run plan execution
-PID "NM:/com/sun/solaris/Container-create" create zone plan ID
-tar "H:NM:server10" target global host
-vs "+" default var set "default set"
-comp "+" default component "latest build"
-pto 6000 plan time 1 hr max [6000 secs]
-nto 6000 call time 1 hr max [6000 secs]
-u spsadmin user name
-p x1y2z3 user password
|
3 番目のコマンドは、ローカルゾーンをアクティブ化します。
% echo "server10_z1" | cr_cli -cmd pe.p.run plan execution, std input is zone name
-PID "NM:/com/sun/solaris/Container-activate" attach zone plan ID
-tar "H:NM:server10" target global host
-f "-" standard input args
-pto 6000 plan time 1 hr max [6000 secs]
-nto 6000 call time 1 hr max [6000 secs]
-u spsadmin user name
-p x1y2z3 user password
|