プロビジョニングシステムをインストールおよび実行するには、これ以降の節の説明どおりにシステムを構成する必要があります。
マスターサーバーを実行している Solaris システムでは、次の /etc/system 設定が必要です。
Solaris 9 または Solaris 10 OS を使用している場合は、shmsys:shminfo_shmmin と shmsys:shminfo_shmseg の値を変更できません。Solaris 10 OS を使用している場合は、shmsys:shminfo_shmmax、shmsys:shminfo_shmmni、semsys:seminfo_semmns、および semsys:seminfo_semvmx の値を変更できません。
これらの設定のデフォルト値のまま使用できます。
/etc/system 設定を変更する手順は、『Solaris カーネルのチューンアップ・リファレンスマニュアル』を参照してください。
Solaris 10 環境では、インストール環境の所有者であるユーザーに応じて、/etc/system 設定の代わりに資源制御が行われます。次の表は、最小値を示しています。
表 2–3 Solaris 10 の資源制御設定
変数 |
最小値 |
---|---|
project.max-shm-memory |
512 |
project.max-sem-ids |
32 |
process.max-sem-nsems |
17 |
プロジェクト ID を確認します。
$ id -p |
project.max-shm-memory、 project.max-sem-ids、および process.max-sem-nsems の現在の値が、プロジェクト ID 値 1 に対する値であることを確認します。
# prctl -P -n project.max-shm-memory -i project 1 # prctl -P -n project.max-sem-ids -i project 1 # prctl -P -n process.max-sem-nsems -i process $$ |
資源制御を設定します。
現在の値が必要な最小設定を満たしていない場合は、prctl コマンドまたは projmod コマンドを使用します。prctl コマンドで行った変更は、システムを再起動すると無効になります。再起動後も変更を維持するには、projmod コマンドを使用する必要があります。
prctl コマンドを使用する場合
# prctl -n project.max-shm-memory -v 536870912 -r -i project 1 # prctl -n project.max-sem-ids -v 32 -r -i project 1 # prctl -n process.max-sem-nsems -v 17 -r -i process $$ |
projmod コマンドを使用する場合
# projmod -a -K "project.max-shm-memory=(priv,512mb,deny)" default # projmod -a -K "project.max-sem-ids=(priv,32,deny)" default # projmod -a -K "process.max-sem-nsems=(priv,17,deny)" default |
bc コマンドは、Sun N1 Service Provisioning System をインストールするときにユーザーのパスにある必要があります。bc コマンドが存在しないと、インストールが終了し、bc のインストールを要求するメッセージが表示されます。bc-1.06-5.rpm パッケージまたはこれ以降のバージョンのパッケージをインストールしてください。
SUSE Linux 8 サーバー上の NFS マウントしたディレクトリに Sun N1 Service Provisioning System をインストールし、接続のセキュリティーを確保するために SSH または SSL を使用する場合は、nolocks で NFS クライアントを構成するか NFS サーバーを構成してロックを許可してください。NFS クライアントまたは NFS サーバーのどちらも正しく設定されていない場合は、Sun N1 Service Provisioning System アプリケーションは起動しません。
Linux マスターサーバーのインストールプログラムは、次のシステムパラメータをチェックし、最小値が満たされていない場合はエラーを表示して終了します。
表 2–4 Linux のマスターサーバーシステムの設定 (32 ビット、64 ビット)
システムのパラメータ |
最小値 |
/proc/sys/kernel/shmall の shmall |
536870912 (512M バイト) |
/proc/sys/kernel/shmmax の shmmax |
536870912 (512M バイト) |
また、Linux の 64 ビットプラットフォームでは、/proc/sys/kernel/sem ファイルでセマフォ設定を次の値に変更する必要があります。
4000 512000 512 4096 |
この数値は、次の 4 つの値と同じです。
SEMMSL – セマフォセット中のセマフォ数
SEMMNS – システム中のセマフォ数
SEMOPM – semop 呼び出しごとの操作数
SEMMNI – セマフォ識別子の数