メッセージを削除すると、次のイベントが発生します。
削除したメッセージは、「ゴミ箱」フォルダに移動されます。
削除したメッセージを表示するように受信箱が構成されている場合は、取り消し線形式でメッセージがメッセージリストに表示されます。 削除したメッセージを表示するには、「表示」->「削除されたメッセージを隠す」を選択します。これにより、「削除されたメッセージを隠す」メニュー項目が選択解除されます。
削除したメッセージを「ゴミ箱」から回復する必要がある場合、メッセージの削除を解除できます。 メッセージの削除を解除すると、そのメッセージは、メッセージを削除したフォルダに復元されます。
フォルダに「抹消」を選択 すると、削除したメッセージをそのフォルダから永久に消去できます。
「ゴミ箱」フォルダを空にすると、「ゴミ箱」の内容を永久に削除できます。 つまり、「ゴミ箱」を空にすることで、すべてのフォルダを永久に削除できます。
削除するメッセージをメッセージリストから選択して、「編集」 -> 「削除」を選択します。
削除を解除するメッセージを「ごみ箱」 フォルダから選択して、「編集」 -> 「削除の取り消し」を選択します。
フォルダからメッセージを永久に削除するには、そのフォルダを開いて「動作」->「抹消」を選択します。
「動作」 -> 「ごみ箱を空にする」を選択します。