サブルーチンまたは関数は、次のように呼び出します。
|
call fdate( string ) |
||
|
string |
character*24 |
出力 |
または
|
CHARACTER fdate*24 string = fdate() |
fdate を関数として使用する場合、それを呼び出すルーチンは fdate の型と長さを設定する必要があります。 |
||
|
戻り値 |
character*24 |
出力 |
|
例 1: fdate のサブルーチンとしての使用
character*24 string
call fdate( string )
write(*,*) string
end
|
前述の例の出力は次のようになります。
Wed Aug 3 15:30:23 1994 |
例 2: fdate の関数としての使用。出力は前述の例と同じ。
character*24 fdate
write(*,*) fdate()
end
|
参照: ctime(3)、time(3F)、 および idate(3F)