関数は、次のように呼び出します。
| INTEGER*4 wait n = wait( status ) | |||
| status | INTEGER*4 | 出力 | 子プロセスの終了状態 | 
| 戻り値 | INTEGER*4 | 出力 | n>0: 子プロセスのプロセス ID n<0: n はシステムエラーコードです。wait(2) を参照してください。 | 
wait は、シグナルを受信するか、またはその子プロセスの 1 つが終了するまで呼び出し元のプロセスを保留にします。最後の wait が呼び出されたあとで、子プロセスのどれかが終了した場合、wait はただちに戻ります。子プロセスがない場合、wait はエラーコードを伴ってただちに戻ります。
例: wait() を使用したコード部分
|        INTEGER*4 n, status, wait
       …
       n = wait( status )
       if ( n .lt. 0 ) stop ’wait: error’
       …
       end | 
参照: wait(2)、signal(3F)、kill(3F)、perror(3F)