このオプションは、プリプロセッサの処理結果を知りたいときに便利です。たとえば、次に示すプログラムでは、foo.cc は、「A.2.12.1 例」に示す出力を生成します。
| #if __cplusplus < 199711L
int power(int, int);
#else
template <> int power(int, int);
#endif
int main () {
  int x;
  x=power(2, 10);
}
. | 
| example% CC -E foo.cc
#4 "foo.cc"
template < > int power (int, int);
int main () {
int x;
x = power (2, 10);
} | 
コードの中に「定義分離」モデルのテンプレートが含まれている場合は、このオプションの結果を C++ コンパイラの入力に使用できないことがあります。
-P