Sun Identity Manager 8.1 システム管理者ガイド

ワークフローのトレースを有効にする

ワークフローのトレースを有効にするには、次の項目を実行します。

Procedureワークフロートレースを有効にする

  1. ブラウザを開いて、Identity Manager 管理者インタフェースにログインします。

  2. 「System Settings 」ページの「List Objects Type」メニューから「Configuration」を選択します。

  3. 「List Objects」ボタンをクリックします。

  4. 「List Objects of type: Configuration」ページが表示されたら、オブジェクトリストをスクロールダウンして System Configuration オブジェクトを見つけ、その編集リンクをクリックします。

  5. 「Checkout Object: Configuration, #ID#CONFIGURATION:SYSTEMCONFIGURATION 」ページが表示されたら、SystemConfiguration オブジェクトの次のいずれの workflow オプションでも編集できます。


    注 –

    通常、有効にするオプションは 1 つだけですが、同時に複数のオプションを有効にすることもできます。

    これらの属性は、互いに依存していません。一種類のトレースを有効にしながら、他の種類を無効に設定することが可能です。


    • アプリケーションサーバーのコンソールにワークフローのトレースメッセージをリダイレクトするには、workflow.consoleTrace=true を指定します。この属性の方が workflow.fileTrace よりも多くのトレース出力を出力するため、致命的な例外でワークフローが終了したときに役立ちます。(デフォルト値は false です。)

    • ワークフローのトレースメッセージを読みやすいファイルにリダイレクトするには、workflow.fileTrace=PathtoFile を指定します。この属性には、デフォルトで値がありません。

      <Attribute name=’fileTrace’/>

      workflow.fileTrace 属性に値タグを付け、Unix 式の普通のスラッシでログファイルにパスを入力します。Identity Manager が、アプリケーションサーバーのインストールディレクトリに関する相対パスを格納します。例を示します。

      • Windows の場合。 <Attribute name=’fileTrace’ value=’C:\mydir\workflow.txt’/>

      • Solaris/UNIX の場合。 <Attribute name=’fileTrace’ value=’/mydir/workflow.txt’/>

    • 表示するワークフローのトレースレベルをを指定するには、workflow.traceLevel=tracingLevel を指定します。

      ワークフロープロセスをトレースするには、workflow.Trace=true を指定します。このオプションでトレースを開始するには、アプリケーションサーバーを再起動する必要があります。Identity Manager が、タスクの WavesetResult オブジェクトにトレース結果を格納します。ファイルシステムにアクセスできない場合は、このトレースオプションを使用してください。(デフォルト値は false です。)

    • タスクの WavesetResult にあるメッセージをトレースします。(デフォルト値は 1 です。)

    workflow.Trace=true を指定すると、読みにくくて長い未フォーマットの 1 つの文字列にトレースメッセージが付与されます。このオプションは、ファイルシステムにアクセスできない場合のみ使用してください。


    注 –

    最初の 2 つのオプションを使用すると、致命的な例外が発生した場合に、ワークフローのトレースの一部を紛失してしまうことがあります。


  6. SystemConfiguration オブジェクトを保存します。

  7. アプリケーションサーバーを再起動するか、SystemConfiguration オブジェクトを Identity Manager のデバッグページから再読み込みします。