次の手順に従って、実行レベル 0 になっているシステムを実行レベル S でブートします。シングルユーザーレベルは、システムを保守する場合に使用します。
この手順は、すべての GRUB 実装で使用できます。ただし、GRUB メインメニューに表示されるブートエントリは、実行している Oracle Solaris リリースに応じて異なります。
ブート時に指定できるすべてのカーネルオプションについては、「x86: ブート時に GRUB メニューを編集してブート動作を変更する」を参照してください。
システムを再起動します。
# reboot |
Press any key to reboot プロンプトが表示されている場合は、任意のキーを押してシステムをリブートします。
あるいは、リセットボタンを使用することもできます。システムが停止している場合は、電源スイッチを押してシステムを起動します。
ブートシーケンスが始まると、GRUB メニューが表示されます。
GRUB メインメニューが表示されたら、e と入力して GRUB メニューを編集します。
実行しているリリースによっては、矢印キーを使用して kernel または kernel$ 行を選択します。
矢印キーを使用できない場合は、キャレットキー (^) を使って上方へスクロールしたり、英字キー v を使って下方へスクロールしたりします。
e と再度入力してブートエントリを編集します。
ここから、kernel 行または kernel$ 行にオプションと引数を追加できます。
システムをシングルユーザーモードでブートするには、ブートエントリ行の末尾に -s を入力してから、Return キーを押して前の画面に戻ります。
他のブート動作を指定するには、-s オプションを適切なブートオプションに置き換えます。
この方法で、次の代替ブート動作を指定できます。
再構成用ブートを実行する
64 ビット対応のシステムを 32 ビットモードでブートする
カーネルデバッガを使ってシステムをブートする
コンソールをリダイレクトする
詳細は、boot(1M) のマニュアルページを参照してください。
システムをシングルユーザーモードでブートするには、b と入力します。
プロンプトが表示されたら、ルートパスワードを入力します。
システムが実行レベル S になっていることを確認します。
# who -r . run-level S Jun 13 11:07 S 0 0 |
実行レベルを S に移行して行う必要があるシステム保守作業を行います。
システムの保守作業が完了したら、システムをリブートします。
# reboot
Jul 2 14:30:01 pups reboot: initiated by root on /dev/console
syncing files...
Press <Ctrl><A> forPSCSISelect(TM) Utility!
GNU GRUB version 0.95 (637K lower / 2096064K upper memory)
===================================================
Solaris 10 10/08 s10x_u6wos_03 X86
Solaris failsafe
=====================================================
Use the and keys to select which entry is highlighted.
Press enter to boot the selected OS, 'e' to edit the
commands before booting, or 'c' for a command-line.
=====================================================
GNU GRUB version 0.95 (637K lower / 2096064K upper memory)
=====================================================
findroot (pool_rpool,0,a)
kernel$ /platform/i86pc/multiboot -B $ZFS-BOOTFS
module /platform/i86pc/boot_archive
================================================
Use the and keys to select which entry is highlighted.
Press 'b' to boot, 'e' to edit the selected command in the
boot sequence, 'c' for a command-line, 'o' to open a new line
after ('O' for before) the selected line, 'd' to remove the
selected line, or escape to go back to the main menu.
[ Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
completions of a device/filename. ESC at any time exits. ]
grub edit> kernel$ /platform/i86pc/multiboot -B $ZFS-BOOTFS -s
GNU GRUB version 0.95 (637K lower / 2096064K upper memory)
=======================================================
findroot (pool_rpool,0,a)
kernel$ /platform/i86pc/multiboot -B $ZFS-BOOTFS -s
module /platform/i86pc/boot_archive
======================================
Use the and keys to select which entry is highlighted.
Press 'b' to boot, 'e' to edit the selected command in the
boot sequence, 'c' for a command-line, 'o' to open a new line
after ('O' for before) the selected line, 'd' to remove the
selected line, or escape to go back to the main menu.
.
.
.
SunOS Release 5.10
Copyright 1983-2008 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.
Use is subject to license terms.
Booting to milestone "milestone/single-user:default".
Hostname: pups Requesting System Maintenance Mode SINGLE USER MODE
Root password for system maintenance (control-d to bypass):
single-user privilege assigned to /dev/console.
Entering System Maintenance Mode
Jul 2 14:41:48 su: 'su root' succeeded for root on /dev/console Sun Microsystems Inc.
# who -r
who -r . run-level S Jul 2 14:39 S 0 0 #
|