Solaris のシステム管理 (基本編)

x86: findroot コマンド

Solaris Live Upgrade など、すべての Oracle Solaris インストール方法では、ブート対象の x86 システム上のディスクスライスを指定する際に findroot コマンドを使用するようになりました。 この実装は、UFS ルートだけでなく Oracle Solaris ZFS ルートを含むシステムのブートもサポートします。以前は、root コマンド、 root (hd0.0.a) を使ってブート対象のディスクスライスを明示的に指定していました。この情報は、GRUB で使用される menu.lst ファイルに格納されています。

GRUB menu.lst エントリのもっとも一般的な書式は次のとおりです。


findroot (rootfs0,0,a)
kernel$ /platform/i86pc/kernel/$ISADIR/unix -B $ZFS-BOOTFS
module$ /platform/i86pc/$ISADIR/boot_archive

一部の Oracle Solaris 10 リリースでは、このエントリは次のようになります。


findroot (pool_rpool,0,a)
kernel$ /platform/i86pc/multiboot -B $ZFS-BOOTFS
module /platform/i86pc/boot_archive

詳細は、「x86: findroot コマンドの実装」を参照してください。