次の作業マップは、署名付きパッケージと署名なしパッケージの両方に対して、パッケージコマンドで行えるソフトウェア管理作業を示したものです。
|
作業 |
説明 |
参照先 |
|---|---|---|
|
ソフトウェアパッケージをローカルシステムに追加します。 |
pkgadd コマンドを使ってソフトウェアパッケージをローカルシステムに追加できます。 | |
|
ソフトウェアパッケージをスプールディレクトリに追加します。 |
ソフトウェアを実際にインストールしないで、ソフトウェアパッケージをスプールディレクトリに追加できます。 | |
|
インストールされたすべてのソフトウェアパッケージに関する情報を表示します。 |
pkginfo コマンドを使用して、インストール済みのパッケージに関する情報を表示できます。 | |
|
インストールされたソフトウェアパッケージの整合性を検査します。 |
pkgchk コマンドを使って、インストールされたソフトウェアパッケージの整合性を検査できます。 | |
|
インストール済みオブジェクトの整合性を検査します。 |
pkchk コマンドでオプション -p または -P を指定すると、インストールされたオブジェクトの整合性を検証できます。-p オプションには絶対パス名を指定します。新しい -P オプションには部分パス名を指定します。 | |
|
ソフトウェアパッケージを削除します。 |
pkgrm コマンドを使って不要になったソフトウェアパッケージを削除できます。 |