Solaris のシステム管理 (IP サービス)

IPMP と動的再構成

動的再構成 (DR) 機能によって、システムの実行中にインタフェースなどのシステムハードウェアを再構成できます。この節では、DR が IPMP とどのように相互運用できるかについて説明します。

NIC の DR をサポートするシステム上では、IPMP を使用して接続を保持したり、既存の接続の切断を防止できます。DR をサポートし、IPMP を使用するシステムの NIC は、安全に接続、切断、または再接続できます。これが可能なのは、IPMP が RCM (Reconfiguration Coordination Manager) フレームワークと統合されているからです。「RCM」は、システムコンポーネントの動的再構成を管理します。

一般的には、cfgadm コマンドを使用して、DR 操作を実行します。ただし、ほかの方法で動的再構成を行うプラットフォームもあります。詳細は、お使いのプラットフォームのマニュアルを参照してください。DR に関する具体的な文書は、次のリソースから得ることができます。

表 30–1 動的再構成の文書リソース

説明 

参照先 

cfgadm コマンドの詳細情報

cfgadm(1m) のマニュアルページ

Sun Cluster 環境での DR に関する具体的な情報 

Sun Cluster 3.1 System Administration Guide

Sun Fire 環境での DR に関する具体的な情報 

Sun Fire 880 Dynamic Reconfiguration Guide

DR と cfgadm コマンドに関する紹介情報

『Solaris のシステム管理 (デバイスとファイルシステム)』の第 6 章「デバイスの動的構成 (手順)」

DR をサポートするシステムでの IPMP グループの管理タスク 

「動的再構成をサポートするシステムでの障害が発生した物理インタフェースの交換」

NIC の接続

How to Configure an IPMP Group With Multiple Interfacesの説明どおり、「複数のインタフェースを持つ IPMP グループを構成する方法」 コマンドを使用して、IPMP グループにいつでもインタフェースを追加できます。よって、システム起動後に接続したシステムコンポーネント上のすべてのインタフェースは plumb され、既存の IPMP グループに追加されます。また、適当であれば、新たに追加したインタフェースを独自の IPMP グループで構成することも可能です。

これらのインタフェースとこれらに構成されたデータアドレスは、IPMP グループによって即座に使用できます。ただし、システムが再起動後、自動的にインタフェースを構成し、使用するようにするには、新しいインタフェースごとに /etc/hostname.interface ファイルを作成する必要があります。手順については、システムインストール後に物理インタフェースを構成する方法を参照してください。

インタフェースの接続時に、/etc/hostname.interface ファイルがすでに存在する場合は、RCM は、このファイルの内容に従って、自動的にインタフェースを構成します。よって、インタフェースは、システム起動後に受け取るのと同じ構成を受け取ります。

NIC の切断

NIC を含むシステムコンポーネントを切断するすべての要求は、まず接続性を保持できるかどうかチェックされます。たとえば、デフォルトでは、IPMP グループ外の NIC を切断することはできません。IPMP グループ内の機能中のインタフェースだけを含む NIC も切断できません。ただし、システムコンポーネントを削除しなければならない場合は、cfgadm(1m) のマニュアルページに説明されている cfgadm-f オプションを使用して、この動作を無効にできます。

チェックが成功すると、切断された NIC に関連するデータアドレスは、切断された NIC で障害が発生した場合のように、同じグループ内の機能中の NIC にフェイルオーバーされます。 NIC が切断されると、NIC のインタフェースのすべての検査用 IP アドレスの構成が解除されます。次に、NIC はシステムを unplumb します。これらの手順のいずれかが失敗した場合、または同じシステムコンポーネントのその他のハードウェアの DR で障害が発生した場合は、前の構成が元の状態にリストアされます。ユーザーは、このイベントに関するステータスメッセージを受け取るはずです。メッセージがない場合は、切断要求は正常に完了しています。システムからコンポーネントを削除できます。既存の接続は切断されません。

NIC の再接続

RCM は、実行中のシステムから切断された NIC と関連する構成情報を記録します。結果として、RCM は、新しい NIC の接続と同様に、以前切断された NIC の再接続を扱います。つまり、RCM は plumb することだけを行います。

ただし、再接続された NIC は、通常既存の /etc/hostname.interface ファイルを持っています。この場合、RCM は、既存の /etc/hostname.interface ファイルの内容に従って、自動的にインタフェースを構成します。さらに、RCM は、再接続されたインタフェースに元々あった各データアドレスを in.mpathdデーモンに通知します。よって、再接続されたインタフェースが正しく機能するようになると、そのすべてのデータアドレスが、回復時のように再接続されたインタフェースに復帰されます。

再接続されている NIC に /etc/hostname.interfaceファイルがない場合は、構成情報は使用できません。RCM は、インタフェースの構成方法に関する情報をまったく持ちません。このため、以前別のインタフェースにフェイルオーバーされたアドレスが回復した経路へ復帰されないことになります。

システム起動時にない NIC

システム起動時にない NIC は、特別な障害検出です。起動時、起動スクリプトは、plumb できない /etc/hostname.interface ファイルを持つインタフェースを追跡します。このようなインタフェースの/etc/hostname.interface ファイル内のデータアドレスは、IPMP グループ内の代替インタフェースに自動的に配置されます。

このような場合は、次のようなエラーメッセージを受け取ります。


moving addresses from failed IPv4 interfaces: hme0 (moved to hme1)
moving addresses from failed IPv6 interfaces: hme0 (moved to hme1)

代替インタフェースが存在しない場合は、次のようなエラーメッセージを受け取ります。


moving addresses from failed IPv4 interfaces: hme0 (couldn't move; 
   no alternative interface) 
 moving addresses from failed IPv6 interfaces: hme0 (couldn't move; 
   no alternative interface) 

注 –

このような障害検出では、不足インタフェースの /etc/hostname.interfaceファイルで明示的に指定されているデータアドレスだけが、代替インタフェースに移されます。通常、RARP または DHCP などのほかの手段で取得されるアドレスは、取得または移動されません。


DR を使用して、システム起動時に不足していた別のインタフェースと同じ名前のインタフェースが再接続される場合、RCM は、インタフェースを自動的に plumb します。次に、RCM は、インタフェースの /etc/hostname.interfaceファイルの内容に従って、インタフェースを構成します。最後に、インタフェースが回復したときのように、RCM はデータアドレスを回復した経路へ復帰させます。よって、最終的なネットワーク構成は、システムが現在のインタフェースで起動された場合と同一の構成になります。