Solaris のシステム管理 (IP サービス)

システムの起動時に存在しない物理インタフェースの回復


注 –

この手順は、ifconfig コマンドを使用して構成される IP 層にしか関係ありません。ATM またはほかのサービスなど、IP 層よりも上位または下位の層が自動化されていない場合には、手動による特別な手順が必要です。次の手順は、切断の前処理でインタフェースの構成を解除し、接続の後処理でインタフェースを構成するために使用します。


動的再構成後の回復は、Sun Fire™ プラットフォームの I/O ボードの一部であるインタフェースでは自動的に行われます。NIC が Sun Crypto Accelerator I - cPCI board の場合も、回復は自動的に行われます。よって、インタフェースが DR 操作の一部として戻される場合には、次の手順を行う必要はありません。Sun Fire x800 および Sun Fire 15000 システムの詳細については、cfgadm_sbd(1M) のマニュアルページを参照してください。物理インタフェースは、/etc/hostname.interface ファイルで指定された構成にフェイルオーバーされます。リブートしても構成を保持できるようにインタフェースを構成する方法についての詳細は、「IPMP グループの構成」を参照してください。


注 –

以前の Sun Fire システム (Exx00) の場合には、DR 切り離しは手動で行う必要があります。ただし、DR 接続は自動的に行われます。


Procedureシステムの起動時に存在しない物理インタフェースを回復する方法

システムの起動時に存在しない物理インタフェースを回復するには、次の手順を行なってください。この手順の例は、次のような構成です。


注 –

障害が発生した物理インタフェースの回復時における、IP アドレスの障害回路の迂回には、3 分かかります。この時間は、ネットワークトラフィックによって異なります。また、所要時間は in.mpathd によって障害経路を迂回し回復した着信インタフェースの安定性によっても異なります。


  1. IPMP グループ構成を持つシステムで、Primary Administrator の役割を引き受けるか、スーパーユーザーになります。

    Primary Administrator 役割には、Primary Administrator プロファイルが含まれます。役割を作成してユーザーに役割を割り当てるには、『Solaris のシステム管理 (基本編)』の第 2 章「Solaris 管理コンソールの操作 (手順)」を参照してください。

  2. コンソールログの障害エラーメッセージから、障害が発生したネットワークの情報を取得します。

    syslog(3C) のマニュアルページを参照してください。エラーメッセージは次のように表示されます。


    moving addresses from failed IPv4 interfaces:
    hme1 (moved to hme0)

    このメッセージは、障害が発生したインタフェース hme1 の IPv4 アドレスの障害が hme0 インタフェースに迂回されたことを示しています。

    また、次のようなメッセージを受け取ることもあります。


    moving addresses from failed IPv4 interfaces:
    hme1 (couldn't move, no alternative interface)

    このメッセージは、 障害が発生したインタフェース hme1 と同じグループにアクティブなインタフェースを発見できなかったことを示しています。したがって、 hme1 の IPv4 アドレスの障害を迂回することはできません。

  3. システムに物理インタフェースを接続します。

    物理インタフェースの交換方法については、次の参考文書を参照してください。

    • cfgadm(1m) のマニュアルページ

    • Sun Enterprise 10000 DR Configuration Guide

    • Sun Enterprise 6x00, 5x00, 4x00, and 3x00 Systems Dynamic Reconfiguration User's Guide

  4. 手順 2 のエラーメッセージの内容を参照し、アドレスを移動できなかった場合は手順6 へ、アドレスが移動された場合は手順5 へ進んでください。

  5. フェイルオーバープロセスの一環として構成された論理インタフェースを unplumb します。

    1. /etc/hostname. moved-from-interface ファイルの内容から、フェイルオーバー処理の一部として構成された論理インタフェースを確認してください。

    2. 各フェイルオーバー IP アドレスを unplumb します。


      # ifconfig moved-to-interface removeif moved-ip-address
      

      注 –

      フェイルオーバーアドレスは、failover パラメータが指定されたアドレス、または -failover パラメータが指定されていないアドレスです。-failover が指定された IP アドレスは、unplumb する必要がありません。


      たとえば、/etc/hostname.hme0 ファイルの中に次の行が含まれている場合


      inet 10.0.0.4 -failover up group one
      addif 10.0.0.5 failover up
      addif 10.0.0.6 failover up

      各フェイルオーバー IP アドレスを unplumb するためには、次のコマンドを入力します。


      # ifconfig hme0 removeif 10.0.0.5
      # ifconfig hme0 removeif 10.0.0.6
  6. 問題となっている各インタフェース用に次のコマンドを入力して、交換した物理インタフェースの IPv4 情報を再構成します。


    # ifconfig removed-from-NIC <parameters>

    たとえば、次のコマンドを入力します。


    # ifconfig hme1 inet plumb
    # ifconfig hme1 inet 10.0.0.4 -failover up group one
    # ifconfig hme1 addif 10.0.0.5 failover up
    # ifconfig hme1 addif 10.0.0.6 failover up