Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : DNS、NIS、LDAP 編)

NIS+ ネームサービスの説明

「ネットワーク情報サービスプラス」(NIS+) は、NIS によく似たネットワークネームサービスですが、より多くの機能を備えています。ただし、NIS+ は NIS の拡張機能ではありません。

NIS+ ネームサービスは、組織の形態に適合するように設計されています。NIS とは異なり、NIS+ の名前空間は動的な構成で、正規ユーザーであればいつでも更新できます。

NIS+ を使用すると、マシンのアドレス、セキュリティー情報、メール情報、Ethernet インタフェース、ネットワークサービスなどの情報を 1 カ所に格納できます。このように構成されたネットワーク情報を、NIS+「名前空間」と呼びます。

NIS+ 名前空間は階層構造となっていて、UNIX のディレクトリファイルシステムによく似ています。階層構造になっていることから、NIS+ 名前空間を企業組織の階層に合わせて構成できます。名前空間における情報の配置は、物理的な配置とは関係ありません。したがって、NIS+ 名前空間は、独立して管理できる複数のドメインに分割できます。クライアントは、適切なアクセス権があれば、自分のドメイン以外のドメインの情報にもアクセスできます。

NIS+ はクライアントサーバーモデルを使用して、NIS+ 名前空間に情報を格納し、またその情報にアクセスできます。各ドメインは複数のサーバーによってサポートされます。メインのサーバーは「主」サーバーと呼ばれ、バックアップサーバーは「副」サーバーと呼ばれます。ネットワーク情報は、内部 NIS+ データベース内にある 16 個の標準 NIS+ テーブルに格納されています。主サーバーと副サーバーの両方で NIS+ サーバーソフトウェアが動作しており、NIS+ テーブルのコピーを管理しています。マスターサーバー上の NIS+ データの変更は、副サーバーにも自動的に伝達されます。

NIS+ には、名前空間の構造とその情報を保護するために、高度なセキュリティーシステムが組み込まれています。NIS+ は、情報にアクセスしようとしているクライアントが正当なものであるかどうかを認証と承認によって確認します。「認証」とは、情報の要求者がネットワークの正当なユーザーであるかどうかを判定することです。 「承認」では、特定のユーザーが情報を所有したり修正したりできるかどうかを確認します。NIS+ のセキュリティーの詳細については、『Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : NIS+ 編)』を参照してください。

NIS+ から LDAP への移行についての詳細は、第 16 章NIS+ から LDAP への移行を参照してください。