Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris コンテナ : 資源管理と Oracle Solaris ゾーン)

ゾーンがインストールされている Solaris システムでの公平配分スケジューラ

この節では、ゾーンで公平配分スケジューラ (FSS) を使用する方法について説明します。

非大域ゾーン内の FSS 配分分割

ゾーンの FSS CPU 配分は、階層的です。大域ゾーンおよび非大域ゾーンの配分は、ゾーン規模の資源制御 zone.cpu-shares を使って大域管理者が設定します。次に、そのゾーン内のプロジェクトごとに資源制御 project.cpu-shares を定義して、ゾーン規模の制御で設定された配分をさらに分割できます。

zonecfg コマンドを使用してゾーンに配分を割り当てる方法については、「大域ゾーンの zone.cpu-shares を設定する方法」を参照してください。project.cpu-shares の詳細は、「使用可能な資源制御」を参照してください。配分を一時的に設定する方法を示す手順例については、「ゾーンがインストールされている Solaris システムでの公平配分スケジューラの使用」も参照してください。

ゾーン間の配分均衡

zone.cpu-shares を使用して、FSS 配分を大域ゾーンと非大域ゾーンに割り当てることができます。FSS がシステムのデフォルトのスケジューラになっている場合で、配分が割り当てられていないときは、大域ゾーンも含め各ゾーンにはデフォルトで 1 つの配分が付与されます。システムに 1 つの非大域ゾーンが存在し、zone.cpu-shares を使ってこのゾーンに 2 つの配分を付与する場合、これにより非大域ゾーンが大域ゾーンとの関連で受ける CPU の比率が定義されます。2 つのゾーン間の CPU 比率は 2:1 です。