prtconf コマンドを使用して IB デバイスの一般的な情報を表示できます。たとえば、次のようになります。
$ prtconf
pci, instance #0
pci15b3,5a44, instance #0
ibport, instance #253
ibport, instance #254
ibport, instance #255
.
.
.
ib, instance #0
ioc, instance #243
ioc, instance #244
ioc, instance #245
ioc, instance #246
ioc, instance #247
ioc, instance #248
ibgen, instance #249
|
上記の例で、pci15b3,5a44 は IB HCA を指しています。
特定の IB デバイス情報を表示するには、次の手順を使用します。
スーパーユーザーになります。
IB ファブリック情報を表示します。
次に例を示します。
# cfgadm -a Ap_Id Type Receptacle Occupant Condition ib IB-Fabric connected configured ok hca:1730000008070 IB-HCA connected configured ok ib::1730000007F5198 IB-IOC connected configured ok ib::1730000007F5199 IB-IOC connected configured ok ib::1730000008070,0,hnfs IB-HCA_SVC connected configured ok ib::1730000008071,0,sdp IB-PORT connected configured ok ib::1730000008072,0,sdp IB-PORT connected configured ok ib::1730000008071,8001,ipib IB-VPPA connected configured ok ib::1730000008072,8001,ipib IB-VPPA connected configured ok ib::ibgen,0 IB-PSEUDO connected configured ok # |
上記の出力例で、構成要素はそれぞれ次のものを表します。
ポート 2 に接続され、sdp サービスにバインドされている IB Port デバイスを識別しています。
ポート 2 に接続され、p_key の値として 0x8001 を使用し、ibd サービスにバインドされている IB VPPA デバイスを識別しています。
hnfs サービスにバインドされている IB HCA_SVC デバイスを識別しています。
IOC デバイスを識別しています。
擬似デバイスを識別しています。
特定の IB デバイス情報を表示します。
たとえば、IB VPPA デバイスの場合は次のようになります。
# cfgadm -al -s "cols=ap_id:info" ib::1730000008072,8001,ipib Ap_Id Information ib::1730000008072,8001,ipib ipib # |
たとえば、IB HCA デバイスの場合は次のようになります。
# cfgadm -al -s "cols=ap_id:info" hca::1730000008070 Ap_Id Information hca::1730000008070 VID: 0x15b3, PID: 0x5a44, #ports: 0x2, port1 GUID: 0x1730000008071, port2 GUID: 0x1730000008072 # |
上記の出力には、ポート番号とその GUID がそれぞれ表示されています。