『アプリケーションパッケージ開発者ガイド』では、パッケージの設計、作成、および確認を行う手順と、これらの作業に関連する情報を提供しています。また、パッケージを作成する際に役立つ高度な手法も紹介しています。
SolarisTM のこのリリースでは、SPARC® および x86 系列のプロセッサアーキテクチャー (UltraSPARC ®、SPARC64、AMD64、Pentium、および Xeon EM64T) を使用するシステムをサポートします。サポートされるシステムについては、Solaris OS: Hardware Compatibility List (http://www.sun.com/bigadmin/hcl) を参照してください。本書では、プラットフォームにより実装が異なる場合は、それを特記します。
本書の x86 に関連する用語については、以下を参照してください。
「x86」は、64 ビットおよび 32 ビットの x86 互換製品系列を指します。
「x64」は、AMD64 または EM64T システムに関する 64 ビット特有の情報を指します。
「32 ビット x86」は、x86 をベースとするシステムに関する 32 ビット特有の情報を指します。
サポートされるシステムについては、Solaris OS: Hardware Compatibility List を参照してください。
このマニュアルは、パッケージの設計および作成を担当するアプリケーション開発者を対象としています。
本書の大部分は、パッケージの開発を担当して間もない開発者に向けられていますが、経験を積んだパッケージ開発者に役立つ情報も含まれています。
次の表で、本書の各章について説明します。
| 章のタイトル | 章の概要 | 
|---|---|
| パッケージのコンポーネントと、パッケージの設計基準について説明します。また、関連するコマンド、ファイル、およびスクリプトについても説明します。 | |
| パッケージを作成するプロセスと、必要な作業について説明します。また、各作業の手順についても説明します。 | |
| パッケージに任意の機能を追加する手順について説明します。 | |
| パッケージの整合性を確認する方法と、パッケージを配布媒体に転送する方法について説明します。 | |
| パッケージの作成方法を、さまざまな事例を挙げて説明します。 | |
| パッケージを作成するための高度な手法について説明します。 | |
| このマニュアルで使用される用語について定義します。 | 
System V 用パッケージの作成に関する追加情報については、次の書籍を参照してください。これらの書籍は、書店で購入することができます。
『System V Application Binary Interface』
『System V Application Binary Interface - SPARC Processor Supplement』
『System V Application Binary Interface - Intel386 Processor Supplement』
Sun の Web サイトでは、次の追加のリソースに関する情報を提供しています。
このマニュアルでは、次のような字体や記号を特別な意味を持つものとして使用します。
表 P–1 表記上の規則| 書体または記号 | 意味 | 例 | 
|---|---|---|
| 『』 | コマンド名、ファイル名、ディレクトリ名、画面上のコンピュータ出力 | .login ファイルを編集します。 ls -a を使用してすべてのファイルを表示します。 machine_name% you have mail. | 
| 『』 | ユーザーが入力する文字を、画面上のコンピュータ出力と区別して示します。 | machine_name% su Password: | 
| aabbcc123 | 可変部分: 実際に使用する特定の名前または値で置き換えます。 | ファイルを削除するコマンドは rm filename です。 | 
| 『』 | 参照する書名、新規単語、強調する語句を示します。 | 『ユーザーズガイド』の第 6 章を参照してください。 キャッシュはローカルに保存されているコピーです。 ファイルを保存しないでください。 注: 強調表示されたいくつかの項目はオンラインで太字で表示されます。 | 
次の表に、C シェル、 Bourne シェル、および Korn シェルのデフォルトの UNIX® システムプロンプト、およびスーパーユーザーのプロンプトを示します。
表 P–2 シェルプロンプト| シェル | プロンプト | 
|---|---|
| C シェル | machine_name% | 
| C shell for superuser | machine_name# | 
| Bourne shell and Korn shell | $ | 
| Bourne shell and Korn shell for superuser | # |