 カスタム JumpStart インストールを使用して Solaris フラッシュアーカイブをインストールする方法
カスタム JumpStart インストールを使用して Solaris フラッシュアーカイブをインストールする方法初期インストールの場合は完全アーカイブを、アップグレードの場合 (過去にアーカイブをインストールしたことがある場合) は差分アーカイブを、それぞれインストールできます。カスタム JumpStart インストールまたは Solaris Live Upgrade を使用して、非アクティブブート環境にアーカイブをインストールできます。ここでは、カスタム JumpStart を使ってアーカイブをインストールする手順を紹介します。
完全アーカイブと差分アーカイブの概要については、『Solaris 10 10/08 インストールガイド (Solaris フラッシュアーカイブの作成とインストール)』の第 1 章「Solaris フラッシュ (概要)」を参照してください。
Solaris Live Upgrade を使って、非アクティブなブート環境にアーカイブをインストールする手順については、『Solaris 10 10/08 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』の「プロファイルを使用して Solaris フラッシュアーカイブをインストールする」を参照してください。
次の制限事項を確認します。
インストールサーバーで、カスタム JumpStart の rules ファイルを作成します。
カスタム JumpStart ファイルの詳しい作成方法については、第 3 章カスタム JumpStart インストールの準備 (作業)を参照してください。
インストールサーバーで、カスタム JumpStart のプロファイルを作成します。
Solaris フラッシュアーカイブプロファイルの例については、「プロファイルの例」を参照してください。
表 8–2 に示された既存のカスタム JumpStart キーワードのうち、Solaris フラッシュアーカイブのインストール時に有効なものは次のキーワードだけです。
| キーワード | 初期インストール | 差分アーカイブ | 
|---|---|---|
| (必須)archive_location | X | X | 
| fdisk (x86 のみ) | X | X | 
| filesys 注 – filesys キーワードに値 auto は設定できません。 | X | 
 | 
| forced_deployment | 
 | X | 
| (必須) Install_type | X | X | 
| local_customization | X | X | 
| no_content_check | 
 | X | 
| no_master_check | 
 | X | 
| パッケージ | X | 
 | 
| root_device | X | X | 
キーワード install_type の値を次のいずれかに設定します。
完全アーカイブインストールの場合、値を flash_install に設定します。
差分アーカイブインストールの場合、値を flash_update に設定します。
archive_location プロファイルキーワードを使用して、Solaris フラッシュアーカイブへのパスを追加します。
archive_location キーワードの詳細については、「archive_location プロファイルキーワード」を参照してください。
ファイルシステム構成を指定します。
Solaris フラッシュアーカイブの抽出プロセスでは、パーティションの自動配置はサポートされません。
(省略可能) アーカイブのインストール時に追加パッケージもインストールする場合は、package キーワードを使用してください。詳細については、「package プロファイルキーワード (UFS と ZFS)」を参照してください。
(省略可能) クローンシステムに Solaris フラッシュアーカイブを追加インストールする場合は、インストールするアーカイブごとに archive_location 行を指定してください。
インストールサーバーで、Solaris フラッシュアーカイブを使ってインストールするクライアントを追加します。
詳細については、次を参照してください。
クローンシステムへのカスタム JumpStart インストールを実行します。
詳細については、「SPARC: カスタム JumpStart プログラムを使用してインストールまたはアップグレードする方法」を参照してください。