Solaris 10 10/08 インストールガイド (カスタム JumpStart/ 上級編)

boot_device プロファイルキーワード (UFS と ZFS)


注 –

boot_device キーワードは、UFS ファイルシステム、ZFS ルートプールのどちらのインストールにも使用できます。このキーワードの使用方法は、UFS のインストールと ZFS のインストールで同じです。


boot_device device eeprom

boot_device には、JumpStart がルート (/) ファイルシステムをインストールするデバイスと、システムのブートデバイスを指定します。boot_device は、ルート (/) ファイルシステムを指定する filesys キーワードと root_device キーワードに一致する必要があります。

プロファイルに boot_device キーワードを指定しなかった場合、インストール時にデフォルトで次の boot_device キーワードが指定されます。


boot_device any update
device

次のいずれかの値を使用します。

SPARC: cw txdy sz または cx dysz

JumpStart プログラムによってルート (/) ファイルシステムが配置されるディスクスライス (たとえば c0t0d0s0) です。

x86: cw txdy または cxdy

JumpStart プログラムによってルート (/) ファイルシステムが配置されるディスク (たとえば c0d0) です。

existing

JumpStart プログラムは、システムの既存のブートデバイスにルート (/) ファイルシステムを格納します。

any

JumpStart プログラムは、ルート (/) ファイルシステムを配置する場所を選択します。システムの既存のブートデバイスを使用する場合もありますが、必要であれば異なるブートデバイスを選択します。

eeprom

システムの EEPROM を変更または保存する場合に選択します。

システムの現在のブートデバイスを変更する場合、eeprom の値でもシステムの EEPROM を変更できます。これにより、システムは新しいブートデバイスから自動的にブートできます。


注 –

x86: preserve 値を指定する必要があります。


update

JumpStart プログラムは、インストールされるシステムが指定のブートデバイスから自動的にブートするように、システムの EEPROM をそのブートデバイスに変更します。

preserve

システムの EEPROM 中のブートデバイス値は変更されません。システムの EEPROM を変更しないで新しいブートデバイスを指定した場合は、システムが新しいブートデバイスから自動的にブートするように、システムの EEPROM を手作業で変更する必要があります。


例 8–8 boot_device プロファイルキーワード

boot_device c0t0d0s2 update