LDAP ディレクトリで、次の操作を実行します。
サービスパッケージのテンプレートを、次のディレクトリノードから
o=cosTemplates,o=rootsuffix |
次のディレクトリノードにコピーします。
o=service_target,o=cosTemplates,o=rootsuffix |
ここで、service_target は次のいずれかです。
mailuser calendaruser mailcalendaruser mailgroup |
たとえば、サービスパッケージのテンプレートが myservicepackage という名前で、ユーザーにメールサービスを提供する場合、サービスパッケージのテンプレートの新しい dn は次のようになります。
o=myservicepackage,o=mailuser,o=cosTemplates,o=rootsuffix |
元のディレクトリノードからサービスパッケージのテンプレートのエントリを削除します。
o=cosTemplates,o=rootsuffix |
サービスパッケージを定義する ldif ファイルに次の行を追加して、カスタマイズされたサービスパッケージをそれぞれ編集します。
daServiceType: service type target
ldif ファイルにすでに daServiceType 属性が含まれている場合は、この手順を省略できます。
daServiceType 属性は、サービスパッケージによって提供されるサービスのタイプと、サービスパッケージのターゲットを定義します。
service は、mail または calendar のどちらかです。
target は、users または groups のどちらかです。
次に例を示します。
daServiceType: mail user |
編集済みの ldif ファイルの例を次に示します。
dn: cn=myservicepackage,o=mailuser,o=cosTemplates,o=mycompanysuffix changetype: modify replace: daServiceType daServiceType: mail user |
コマンド実行の例を次に示します。
ldapmodify -D <directory manager> -w <password> -f myservicepackagemodldif
各表記の意味は次のとおりです。
<directory manager> は Directory Server 管理者の名前です。
<password> は Directory Service 管理者のパスワードです。
myservicepackagemodldif は、前の手順で説明した変更を含む ldif ファイルの名前です。