Enterprise Manager コマンド行クライアントで、アプリケーションサーバー、コラボレーション、およびアラートを監視できます。
Enterprise Manager コマンド行クライアントは、JavaCAPS-install-dir/emanager/em-client ディレクトリにあります。
Enterprise Manager コマンド行クライアントには、次の 2 つの監視サービスがあります。
実行時サービスでは、アプリケーションサーバーとコラボレーションを監視できます。
アラートサービスでは、アラートを監視できます。
コマンド行クライアントを実行するコンピュータには、Java 1.4.2 以降をインストールしてください。加えて、path 変数に Java インストールの bin ディレクトリのエントリを含めます。
UNIX が稼動している場合は、em-cmdline-client.sh スクリプトを使用します。
Windows が稼動している場合は、em-cmdline-client.bat スクリプトを使用します。
Enterprise Manager コマンド行クライアントの構文は次のとおりです。
em-cmdline-client -l hostname -p port -u username -w password -s service -m method -Pparameter=value |
次の表に、引数を示します。
表 1–6 Enterprise Manager コマンド行クライアントの引数
引数 |
説明 |
---|---|
-h、--help |
コマンド行クライアントのヘルプを表示します。 |
-l、--host |
Enterprise Manager を実行するコンピュータのホスト名を指定できます。 |
-p、--port |
Enterprise Manager の基本ポート番号を指定できます。 |
-u、--userid |
Enterprise Manager ユーザー名を指定できます。 |
-w、--password |
Enterprise Manager ユーザー名のパスワードを指定できます。 |
-s、--service |
使用するサービスを指定できます。実行時サービスは、RuntimeService51x という名前です。アラートサービスは、AlertService51x という名前です。 |
-m、--method |
呼び出すメソッドを指定できます。 |
-P |
メソッドのパラメータ名と値を指定できます。パラメータを必要としないメソッドもあります。 |
-n、--signatures |
使用できるメソッドのシグニチャーを表示します。 |
-t、--timeout |
コマンドの HTTP 要求のタイムアウト値を指定できます (ミリ秒単位)。 |
-v、--validate |
必須パラメータの数をチェックします。 |
Enterprise Manager サーバーへの接続に使用する引数は、-l、-p、-u、および -w です。
Enterprise Manager コマンド行クライアントの実行時サービスを使用して、アプリケーションサーバーとコラボレーションを監視できます。
始める前に、必ず Enterprise Manager サーバーを稼動中にしてください。
-s 引数を RuntimeService51x に設定します。-m 引数を目的のメソッドに設定します。パラメータごとに、-P 引数をその名前と値に設定します。
コマンドは、読みやすいように複数行で表示されています。実際のコマンドは 1 行で入力します。
-n 引数を使用して、実行時サービスで使用可能なメソッドのリストを表示できます。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s RuntimeService51x -n Note: the order of the parameters is important. Available methods and parameters: -m getState -Pcomponent=<component> -PcomponentType=<componentType> -m startComponent -Pcomponent=<component> -PcomponentType=<componentType> -m getComponentsList -m stopComponent -Pcomponent=<component> -PcomponentType=<componentType> -m getStatus -Pcomponent=<component> -PcomponentType=<componentType> |
実行時サービスのメソッドでは、コンポーネントパスとコンポーネントタイプを指定します。この情報は、getComponentsList メソッドで取得できます。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s RuntimeService51x -m getComponentsList e51x|Servers|myserver:4848 is51x e51x|Servers|myserver:4848|IQ_Manager_18007 stcms e51x|Servers|myserver:4848|Sun_JMQ_7676 jmq e51x|Servers|myserver:4848|Project1|Deployment1|CMap1|Service1 jce.JavaCollaborationDefinition e51x|Servers|myserver:4848|Project1|Deployment1|CMap1|Service2 jce.JavaCollaborationDefinition e51x|Servers|myserver:4848|Project1|Deployment1|CMap1|Topic1 messageService.Topic |
getState メソッドを使用して、JMS IQ Manager に加え、アプリケーションサーバーまたはコラボレーションの現在の状態を表示できます。パラメータとして、コンポーネントパスとコンポーネントタイプを指定します。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s RuntimeService51x -m getState -Pcomponent="e51x|Servers|myserver:4848" -PcomponentType=is51x Up |
getStatus メソッドを使用して、アプリケーションサーバーまたはコラボレーションの基本情報を表示できます。パラメータとして、コンポーネントパスとコンポーネントタイプを指定します。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s RuntimeService51x -m getStatus -Pcomponent="e51x|Servers|myserver:4848" -PcomponentType=is51x HostAndPort = myserver:4848 Component = e51x|Servers|myserver:4848 System = e51x RestartRequired = true |
startComponent メソッドを使用して、コラボレーションを開始できます。パラメータとして、コンポーネントパスとコンポーネントタイプを指定します。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s RuntimeService51x -m startComponent -Pcomponent="e51x|Servers|myserver:4848|Project1|Deployment1|CMap1|Service1" -PcomponentType=jce.JavaCollaborationDefinition |
stopComponent メソッドを使用して、アプリケーションサーバードメイン、アプリケーションサーバーインスタンス、またはコラボレーションを停止できます。パラメータとして、コンポーネントパスとコンポーネントタイプを指定します。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s RuntimeService51x -m stopComponent -Pcomponent="e51x|Servers|myserver:4848|Project1|Deployment1|CMap1|Service1" -PcomponentType=jce.JavaCollaborationDefinition |
stopComponent メソッドでメッセージサーバーを停止することはできません。
コマンド行に、メソッドが成功したかどうかを示すフィードバックは表示されません。ただし、getState メソッドを使用して、コンポーネントが起動しているかダウンしているかを確認できます。
Enterprise Manager コマンド行クライアントのアラートサービスを使用して、アラートを監視できます。
始める前に、必ず Enterprise Manager サーバーを稼動中にしてください。
-s 引数を AlertService51x に設定します。-m 引数を目的のメソッドに設定します。
コマンドは、読みやすいように複数行で表示されています。実際のコマンドは 1 行で入力します。
-n 引数を使用して、アラートサービスで使用可能なメソッドのリストを表示できます。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -n Note: the order of the parameters is important. Available methods and parameters: -m deleteAlerts -Pfilter=<filter> -m getAllAlerts -m observeAlerts -Pfilter=<filter> -m resolveAlerts -Pfilter=<filter> -m resolveAllAlerts -m deleteAllAlerts -m observeAllAlerts -m getAlertQueryFields -m getAlerts -Pfilter=<filter> -m resetAlerts -Pfilter=<filter> -m resetAllAlerts |
getAlertQueryFields メソッドを使用して、ほかのメソッドに使用できるフィルタを一覧表示できます。次に例を示します。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -m getAlertQueryFields from to id environmentName physicalHostName logicalHostName serverName componentProjectPathName deploymentName componentName severity type observationalState operationalState messageCode details |
getAlerts メソッドを使用して、指定したコンポーネントのすべてのアラートを表示できます。1 つ以上のフィルタを含めると、アラートのサブセットを表示できます。次の例では、フィルタを 2 つ指定しています。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -m getAlerts -Pfilter=componentProjectPathName=Project1;environmentName=Environment1 ID:10 Date:Wed Jun 04 15:56:58 PDT 2008 EnvironmentName:Environment1 LogicalHostName:LogicalHost1 ServerName:server ComponentProjectPathName:Project1 DeploymentName:Deployment1 ComponentName:Service1 PhysicalHostName:myserver:4848 Severity:INFO Type:COLLABORATION ObservationalState:Unobserved OperationalState:Running MessageCode:COL-00001 Details: Collaboration jcdB is RUNNING ID:9 Date:Wed Jun 04 15:56:57 PDT 2008 EnvironmentName:Environment1 LogicalHostName:LogicalHost1 ServerName:server ComponentProjectPathName:Project1 DeploymentName:Deployment1 ComponentName:Service1 PhysicalHostName:myserver:4848 Severity:INFO Type:COLLABORATION ObservationalState:Unobserved OperationalState:Running MessageCode:COL-00001 Details: Collaboration jcdA is RUNNING |
getAllAlerts メソッドを使用して、すべてのアラートを表示できます。
アラートの初期ステータスは「監視対象外」です。このステータスは、「監視」または「解決済み」に変更できます。「監視」は、アラートを調査および確認したことを示します。「解決済み」は、アラートの原因となった問題を解決したことを示します。
observeAlerts メソッドを使用して、アラートのステータスを「監視」に変更できます。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -m observeAlerts -Pfilter=componentProjectPathName=Project1;environmentName=Environment1 |
observeAllAlerts メソッドを使用して、すべてのアラートのステータスを「監視」に変更できます。
resolveAlerts メソッドを使用して、アラートのステータスを「解決済み」に変更できます。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -m resolveAlerts -Pfilter=componentProjectPathName=Project1;environmentName=Environment1 |
resolveAllAlerts メソッドを使用して、すべてのアラートのステータスを「解決済み」に変更できます。
resetAlerts メソッドを使用して、アラートのステータスを初期値 (「監視対象外」) に変更できます。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -m resetAlerts -Pfilter=componentProjectPathName=Project1;environmentName=Environment1 |
resetAllAlerts メソッドを使用して、すべてのアラートのステータスを初期値 (「監視対象外」) に変更できます。
deleteAlerts メソッドを使用して、アラートを削除できます。
em-cmdline-client -l entmgrhost -p 15000 -u Administrator -w STC -s AlertService51x -m deleteAlerts -Pfilter=componentProjectPathName=Project1;environmentName=Environment1 |
deleteAllAlerts メソッドを使用して、すべてのアラートを削除できます。