これらのプロパティーのうちの 1 つ、たとえば形式名を使ってキューを識別する場合、ほかの 2 つのプロパティーの値は空のままにしておくことをお勧めします (この場合であれば、「MSMQ キューエイリアス」および「MSMQ キュー名」プロパティーを空のままにする)。これにより、ユーザーが指定したキュー識別方式だけが確実に使用されるようになります。
インバウンド MSMQ 接続マッププロパティーの「MSMQ 設定」セクションには、次の表に示す最上位パラメータが含まれています。
表 1–55 接続マップ - インバウンド - MSMQ 設定
名前 |
説明 |
必要な値 |
---|---|---|
キューエイリアスを指定します。キューエイリアスは、AD パスとユーザー定義文字列 (エイリアス) を、公開、非公開、または直接の単一要素形式名に関連付けます。 キューエイリアスを使ってメッセージの送受信を行うには、MSMQ および Active Directory サービスが Application Server と同じコンピュータ上にインストールされている必要があります。 |
キューエイリアス。 詳細については、「MSMQ キューの識別」を参照してください。 |
|
キューの形式名を指定します。形式名とは、いくつかの接続詳細情報やキューのパスを指定することでキューを一意に識別する文字列のことです。さまざまなタイプの形式名を使用することで、メッセージのルーティング方法、デスティネーションのタイプ、およびキューのオープン対象となる処理のタイプを指定できます。 TCP および HTTP プロトコルを受け付けるように MQ のセキュリティー属性を設定してください。 |
次の形式の公開または非公開の形式名。
|
|
Microsoft メッセージキューの名前を指定します。 |
キューを識別する文字列名。これはホスト名に関連付けられているため、queuename のように値を入力します。ここで、queuename はキュー名です。 詳細については、「MSMQ キューの識別」を参照してください。 |
|
DENY_NONE または DENY_RECEIVE_SHARE を選択します。 DENY_NONE がデフォルト設定になります。 |
||
MSMQ アクセスモードを指定します。 インバウンドモードでサポートされているのは、RECEIVE_ACCESS だけです。 |
RECEIVE_ACCESS |
|
ポーリング間隔、つまりアダプタがキュー内に受信メッセージがないか確認する頻度、をミリ秒で指定します。 |
ポーリング間隔をミリ秒で示す数値。 デフォルト設定は 5000 (5 秒) です。 |
|
MSMQ 受信アクションコード |
MSMQ 受信アクションコードを指定します。 インバウンドモードでサポートされているのは、ACTION_RECEIVE だけです。 |
ACTION_RECEIVE |
Microsoft メッセージトランザクションタイプを指定します。 |
キューを識別する文字列名。これはホスト名に関連付けられているため、queuename のように値を入力します。ここで、queuename はキュー名です。 |