Sun Cluster Geographic Edition Sun StorEdge Availability Suite 向けデータ複製ガイド

ProcedureSun Cluster で Sun StorageTek Availability Suite ボリュームを構成する

ここで説明する手順を実行して、Sun Cluster 環境で Sun StorageTek Availability Suite ボリュームを構成します。これらのボリュームは、Solaris Volume Managerボリューム、VERITAS Volume Manager ボリューム、または raw デバイスボリュームのいずれかです。

ボリュームは、Sun Cluster のデバイスグループレベルでカプセル化されます。Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアは、このデバイスグループインタフェースを介して、Solaris Volume Managerディスクセット、VERITAS Volume Manager ディスクグループ、または raw デバイスと対話します。ボリュームのパスは、次の表に示すように、ボリュームタイプによって異なります。

ボリュームタイプ 

パス 

Solaris Volume Manager 

/dev/md/disksetname /rdsk/d# (# は 1 桁の数字)

VERITAS Volume Manager 

/dev/vx/rdsk/diskgroupname /volumename

raw デバイス 

/dev/did/rdsk/d#s#

  1. Solaris Volume Managerまたはディスクグループ avsdg のどちらか、VERITAS Volume Manager、または cluster-pariscluster-newyork 上の raw デバイスのどちらかを使用し、ディスクセット avsset を作成します。

    たとえば、raw デバイスを使用してボリュームを構成する場合は、cluster-pariscluster-newyork 上の raw デバイスグループ dsk/d3 を選択します。

  2. cluster-paris 上のディスクセットまたはディスクグループ内にボリュームを 2 つ作成します。

    システムがロギングモードの場合、Sun StorageTek Availability Suite ソフトウェアはデータボリュームの変更を追跡するため、データボリュームごとに専用のビットマップボリュームを必要とします。

    raw デバイスを使用してボリュームを構成する場合は、cluster-paris 上のデバイス /dev/did/rdsk/d3 に、/dev/did/rdsk/d3s3/dev/did/rdsk/d3s4 の 2 つのパーティションを作成します。

  3. cluster-newyork 上のディスクセットまたはディスクグループ内にボリュームを 2 つ作成します。

    raw デバイスを使用してボリュームを構成する場合は、cluster-paris 上のデバイス /dev/did/rdsk/d3 に、/dev/did/rdsk/d3s5/dev/did/rdsk/d3s6 の 2 つのパーティションを作成します。