Solaris のシステム管理 (第 1 巻)

システム上のディスクの確認

format ユーティリティを使用して、システムに接続されているディスクの種類を調べます。また、format ユーティリティを使用して、ディスクがシステムに認識されるかどうかを検査することもできます。format ユーティリティの使用方法については、第 32 章「format ユーティリティ (参照情報)」を参照してください。

システム上のディスクを確認する方法

  1. スーパーユーザーになります。

  2. format ユーティリティを使用して、システム上で認識されるディスクを確認します。


    # format
    

    format ユーティリティは、AVAILABLE DISK SELECTIONS という見出しの下に、認識されるディスクのリストを表示します。

例 -システム上のディスクを確認する

次の format 出力は、2 つのディスクを持つシステムのものです。


# format
Searching for disks...done
AVAILABLE DISK SELECTIONS:
       0. c0t1d0 <SUN1.05 cyl 2036 alt 2 hd 14 sec 72>
          /iommu@f,e0000000/sbus@f,e0001000/espdma@f,400000/esp@f,800000/sd@1,0
       1. c0t3d0 <SUN1.05 cyl 2036 alt 2 hd 14 sec 72>
          /iommu@f,e0000000/sbus@f,e0001000/espdma@f,400000/esp@f,800000/sd@3,0
Specify disk (enter its number): 

format の出力は、ディスクの物理デバイス名と論理デバイス名を括弧 <> 内の商品名に対応させています。このため、どの論理名がシステムに接続されたディスクを表しているかを一目で識別できます。論理デバイス名と物理デバイス名については、第 26 章「デバイスへのアクセス (概要)」を参照してください。

次の例では、ワイルドカードを使用して、追加コントローラに接続されたディスクを表示します。


# format /dev/rdsk/c2*
AVAILABLE DISK SELECTIONS:
   0. /dev/rdsk/c2t0d0s0 <SUN2.1G cyl 2733 alt 2 hd 19 sec 80>
      /io-unit@f,e0200000/sbi@0,0/QLGC,isp@2,10000/sd@0,0
   1. /dev/rdsk/c2t1d0s0 <SUN2.1G cyl 2733 alt 2 hd 19 sec 80>
      /io-unit@f,e0200000/sbi@0,0/QLGC,isp@2,10000/sd@1,0
   2. /dev/rdsk/c2t2d0s0 <SUN2.1G cyl 2733 alt 2 hd 19 sec 80>
      /io-unit@f,e0200000/sbi@0,0/QLGC,isp@2,10000/sd@2,0
   3. /dev/rdsk/c2t3d0s0 <SUN2.1G cyl 2733 alt 2 hd 19 sec 80>
      /io-unit@f,e0200000/sbi@0,0/QLGC,isp@2,10000/sd@3,0
   4. /dev/rdsk/c2t5d0s0 <SUN2.1G cyl 2733 alt 2 hd 19 sec 80>
      /io-unit@f,e0200000/sbi@0,0/QLGC,isp@2,10000/sd@5,0
Specify disk (enter its number): 

次の例では、SPARC システム上のディスクを表示します。


# format
AVAILABLE DISK SELECTIONS:
      0. c0t3d0 <SUN2.1G cyl 2733 alt 2 hd 19 sec 80>
         /iommu@0,10000000/sbus@0,10001000/espdma@5,8400000/esp@5,8800000/sd@3,0
Specify disk (enter its number): 

format の出力は、ディスク 0 (ターゲット 3) が第 1 の SCSI ホストアダプタ (espdma@...) に接続されており、そのホストアダプタは第 1 の SBus デバイス (sbus@0...) に接続されていることを示しています。また、この出力は物理デバイス名と論理デバイス名をディスクの商品名 SUN2.1G に対応しています。

次の例では、IA システム上のディスクを表示します。


# format
AVAILABLE DISK SELECTIONS:
  0. c0d0 <DEFAULT cyl 615 alt 2 hd 64 sec 63>
     /pci@0,0/pci-ide@7,1/ata@0/cmdk@0,0
  1. c0d1 <DEFAULT cyl 522 alt 2 hd 32 sec 63>
     /pci@0,0/pci-ide@7,1/ata@0/cmdk@1,0
  2. c1d0 <DEFAULT cyl 817 alt 2 hd 256 sec 63>
     /pci@0,0/pci-ide@7,1/ata@1/cmdk@0,0
Specify disk (enter its number):  

format の出力は、ディスク 0 が最初の PCI ホストアダプタ (pci-ide@7..) に接続され、このアダプタが ATA デバイス (ata...) に接続されていることを示しています。IA システム上での format の出力には、ディスクは商品名では表示されません。

次に進む手順

format ユーティリティでディスクが認識されなかった場合は、次の表を参照してください。

ディスクの状態 

参照先 

新しく追加したが、再構成ブートを実行しなかった 

第 30 章「SPARC: ディスクの追加 (手順)」または 第 31 章「IA: ディスクの追加 (手順)」

サードパーティのディスク 

format.dat のエントリの作成」

電源障害など、システムの問題によってラベルが破損した 

「ディスクラベルを作成する方法」

システムに正しく接続されていない 

ディスクのハードウェアマニュアルを参照して、ディスクをシステムに接続する。