環境変数 LC_MESSAGES が日本語ロケールに設定されているか、LC_MESSAGES が設定されておらず LANG が日本語ロケールに設定されていれば、man コマンドで指定されたマニュアルページが日本語で存在している限り、日本語のマニュアルページが表示されます。例として、dumpcs(1) のマニュアルページを参照してみましょう。次のように入力します。
sun% man dumpcs マニュアルを清書中です。しばらくお待ちください... |
しばらくすると dumpcs(1) の日本語マニュアルページが表示されます。
マニュアルを清書中です。しばらくお待ちください... 終了
dumpcs(1) ユーザコマンド dumpcs(1)
【名前】
dumpcs - 現在のロケールのコードセット一覧表を表示
【形式】
dumpcs [ -0123vw ]
【機能説明】
dumpcs は、ユーザの現在のロケールに対応するコードセットの印
--継続--(9%)
|
一時的に英文のマニュアルページを参照したい場合には、env(1) コマンドを使い、「env LANG=C man dumpcs」と入力します。
sun% env LANG=C man dumpcs Reformatting page. Wait... |
Reformatting page. Wait... done
dumpcs(1) USER COMMANDS dumpcs(1)
NAME
dumpcs - show the codeset table for the current locale
SYNOPSIS
dumpcs [ -0123vw ]
DESCRIPTION
dumpcs shows a list of printable characters for the user's
--More--(9%)
|
和文と英文のマニュアルページを両方とも頻繁に参照する場合は、"env LANG=C man" の部分を C シェルの別名 (alias) として登録しておくとよいでしょう。