共通デスクトップ環境 プログラマーズ・ガイド (ヘルプ・システム編)

トピック内に構造を作成する

ヘルプ・トピックの本文には、情報を構成して提示するために選択する次のような要素があります。

パラグラフを開始するには

    前の段落または他の要素の後に空白行を 1 行挿入します。

    または、そのパラグラフをインデントする場合には <p indent> 要素とパラメータを使用します。

    または、ソース・ファイルでの段落の行の切れ目をそのまま維持したい場合は、<image> 要素を使用します。

<p> に対する終了タグは必須ではありません。しかし、<image> 要素には終了タグ <¥image> は必須です。

次の例は、空白行 1 行で区切られた 2 つのパラグラフです。どちらの段落にも特別なパラメータがないので、<p> タグを入力する必要はありません (これは 1 行以上の空白行を入力した時点で想定されます)。

The Application Builder provides an interactive, graphical 
environment that facilitates the development of desktop 
applications.

The Application Builder is designed to make it easier for developers 
to construct applications that integrate well into the desktop. It 
provides two basic services: assembles Motif objects into the 
desired application user interface, and generates appropriate calls 
to the routines that support desktop integration services.

段落を左端からインデントしたい場合は、オプションの indent パラメータを指定します。

<p indent> An indented paragraph can be used to draw the reader's attention to an idea.

次の段落は、ヘルプ・ウィンドウでの自動ワード・ラップを無効にし、ソース・ファイルに入力されたとおりの行の切れ目を維持します。<image> 要素は住所を入力する際、特に便利です。

<image>
Brown and Reed Financial Investors
100 Baltic Place  Suite 40 New York, New York
<¥image> 

リストを作成するには

    <list> 要素は次のように使用します。

   <list type spacing>  
   * item 
   * item
    .
    .
    .
   * item
   <¥list> 

type はリストの種類で、bullet (デフォルト)、orderplain から選択できます。spacing loose (デフォルト) か tight です。リスト内の各 item* (アスタリスク)でマークします。

次の例は、簡単なリストです。type が指定されていないので、デフォルトの行頭に黒い丸を付けたリストになります。spacing も指定されていないので、デフォルトで各項目の間に空白行が 1 行ずつ入ります。

<list>
* Creating a Mail Message
* Sending a Message
* Reading Your Mail
<¥list> 

上記のマークアップのオンライン書式は次のとおりです。

Graphic

同じリストに番号を付けて行間を詰めるには、次のようにします。

<list order tight>
* Creating a Mail Message
* Sending a Message
* Reading Your Mail
<¥list>

出力は次のとおりです。

Graphic

ラベル付きリストを作成するには

lablist は、オプションでカラム・ヘッダが付く 2 段組みのリストです。

    ヘッダなしでラベル付きリストを作成するには、次のように <lablist> 要素を使用します。

   <lablist spacing>
     ¥ label 1¥ item 1  text
     ¥ label 2¥ item 2  text
       .
       .
       .
     ¥ label N¥ item N  text<¥lablist>  

spacingloose (デフォルト) か tight です。

次の例は、ラベル付きの章の説明のリストです。オプションのラベル・ヘッダは付いていません。

<lablist tight>
¥Chapter 1¥ An Overview of the System
¥Chapter 2¥ Installing the Operating System
¥Chapter 3¥ Configuring the Desktop
¥Appendix A¥ System Commands Quick Reference
<¥lablist>

出力は次のとおりです。

Graphic

ラベル付きリストにヘッダを付けるには

    次のように、<lablist> 要素と <labheads> 要素を使用します。

   <lablist spacing>
     <labheads>  ¥ heading for labels ¥ heading for items
     ¥ label 1¥  item 1 text
     ¥ label 2¥  item 2 text
      .
      .
      .

     ¥ label N¥ item N text
   <¥lablist> 

<lablist>
<labheads>¥Key ¥Action
¥Previous¥ Scroll to previous page
¥Next¥ Scroll to next page
¥First¥ Go to first page in document
¥Last¥ Go to last page in document
<¥lablist>

上記のマークアップの出力は次のとおりです。

Graphic

関連項目

トピックにサブヘッダを付けるには

    中ヘッダ (トピック・タイトルより少し小さい) を付けるには、次のマークアップを使用します。

       
    <otherhead>  Heading
    

    小ヘッダを付けるには、次のマークアップを使用します。

       
    <procedure>  Heading
    

サブヘッダはトピックのに構造を作りますが、トピック・ツリーのトピックのリストには表示されません。

<procedure> 要素を使用して各リストの前に小ヘッダを付けます。

<procedure>Keyboard
<list order>
* Use the Tab and direction keys to move the highlight to the icon
  you want to select.
* Press Return or Spacebar.
<¥list>
<procedure>Mouse
<list bullet>
* Click the icon.
<¥list>

上記のマークアップの出力は次のとおりです。

Graphic

コンピュータ・リストを表示するには

ヘルプタグ・マークアップとして解釈される特殊文字シーケンスを含まないコンピュータ・リストを表示するには、次のように <ex> () 要素を使用します。

<ex size>
Computer text here.
<¥ex> 

ヘルプタグが用いる特殊文字シーケンスを含むコンピュータ・リストを表示するには、次のように <vex> (逐語例) 要素を使用します。

<vex size>
Computer text here.
<¥vex>

例文の表示に用いるフォントのサイズを決定するオプションの size 属性は、smaller または smallest に指定できます。

次の例は、端末エミュレータにディレクトリ・リストを表示するのに <ex> 要素を使用しています。

In this tutorial, you will edit these graphics files:
<ex>
H_ActionIcons.xwd     H_HelpWindows.xwd
H_AppHelp.xwd         H_Hyperlinks.xwd
H_Canonical.xwd       H_Icons.xwd
H_FrontPanel.xwd      H_InlineGraphic.xwd
<¥ex>

上記のマークアップの出力は次のとおりです。

Graphic

改行は、ソース・ファイルに入力したとおりに表示されます。例文の幅がヘルプ・ウィンドウに対して広すぎる場合は、水平方向のスクロール・バーが表示されるので、ユーザは例文のテキストをスクロールできます。

関連項目

注、注意、警告を追加するには

    <note><caution><warning> の各要素は、次のように指定します。

   <note>
   Body of note here.
   <¥note> 

   <caution>
   Body of caution here.
   <¥caution> 

   <warning> 
   Body of warning here.
   <¥warning> 

注、注意、警告の各要素にアイコンを関連付けるには、そのアイコンを格納するグラフィック・ファイルが識別するファイル・エンティティを定義します。定義済みのエンティティ名を使用してください。

注、注意、警告にアイコンを付けたくない場合は、該当するエンティティを宣言しないでください。(すべてのエンティティ宣言は、ヘルプ・ボリュームの最初にあるその他のマークアップのどれよりも前に来なければならないことを忘れないでください。) そのようなエンティティの参照を指定する場合は、グラフィック・ファイルがヘルプタグ検索パス (helptag.opt) 上にあることを確認してください。

ヘルプ・システムが注、注意、警告の要素に使用するデフォルト・アイコン名は、次のエンティティで指定されます。

これらのデフォルト・アイコンは /usr/dt/dthelp/dthelptag/icons ディレクトリにあります。

注、注意、警告の独自のアイコン・イメージを作成する場合は、イメージが割り当てられた領域に入るように小さくしておいてください。また、グラフィック・イメージは、helptag.opt ファイルに指定されたヘルプタグ検索パス上に存在しなければなりません。

次の注、警告、注意のマークアップの出力は図 3-1 のとおりです。

<note>
Before installing your application, complete the options checklist 
to determine the amount of disk space required.
 <¥note>

<warning>
This product is highly acidic and can cause skin irritation. Wearing 
protective gloves is mandatory when applying this product.
 <¥warning>

<caution>
     Do not place your fingers near the parrot cage!
 <¥caution>
図 3-1 注、警告、注意のヘルプ・アイコン

Graphic

関連項目