マルチホーム OS サーバーの「一次ネットワーク」インタフェースがディスクレスクライアントと同じサブネット上にあり、-D オプションを指定しない場合 (ファイルの有効範囲が想定される場合) は、smdiskless は正常に機能します。
マルチホーム OS サーバーがディスクレスクライアントと同じサブネット上にない場合は、OS サーバーとディスクレスクライアントのデータベースファイルを、以下のように編集してください。
以下の設定内容はすべて同じ行に指定してください。
サーバーの /etc/bootparams ファイルを変更します。
編集前:
diskless_client root=server:/export/root/diskless_client ¥
swap=server:/export/swap/diskless_client swapsize=:32 ¥
dump=server:/export/dump/diskless_client dumpsize=:32 ¥
boottype=:di
|
server は OS サーバーのホスト名、net_interface はディスクレスクライアントのサブネット上のネットワークインタフェースのホスト名、diskless_client はディスクレスクライアントのホスト名を示します。
「dump」および「dumpsize」の項目は、「-x dump」オプションまたは「-x dumpsize」オプションを指定した場合にのみ含まれます。
編集後:
diskless_client root=net_interface:/export/root/diskless_client ¥
swap=net_interface:/export/swap/diskless_client swapsize=:32 ¥
dump=net_interface:/export/dump/diskless_client dumpsize=:32 ¥
boottype=:di
|
net_interface (ホスト名 ) とその IP アドレスは /etc/hosts ファイルに記載されている必要があります。
サーバー上で in.rarpd および rpc.bootparamd を再起動します。in.rarpd -a と入力するか、ディスクレスクライアントが使用するネットワークインタフェース上の rparpd デーモンを起動してください。
クライアントの /export/root/diskless_client/etc/vfstab ファイルを編集します。
編集前:
server :/export/root/diskless_client - / nfs - - rw
server :/export/swap/diskless_client - /dev/swap nfs - - -
server :/export/exec/Solaris_8_sparc.all/usr - /usr nfs - -ro
|
編集後:
net_interface:/export/root/diskless_client - / nfs - - rw
net_interface:/export/swap/diskless_client - /dev/swap nfs - - -
net_interface:/export/exec/Solaris_8_sparc.all/usr - /usr nfs - -ro
|