デフォルトでは、asenv.conf によってポイントされる domain1 の AS_ACC_CONFIG 変数のハードコードされた値が $INSTALL/lib/package-appclient.xml にあります。domain1 を削除して新たなドメインを作成した場合、AS_ACC_CONFIG 変数は新たなドメイン名で更新されません。その結果、package-appclient スクリプトの処理が失敗します。
次のいずれかの操作を行います。
domain1 はそのままにしておき、その前後に別のドメインを作成します。
domain1 を削除し、$INSTALL/lib/package-appclient.xml の domain1 にハードコードされた値を新しいドメイン名で置き換えます。domain1 がない場合、新たなドメインが作成されるたびにこれを行う必要があります。
J2SE 1.4.x、5.0、またはそれ以降のバージョンは、Application Server で設定できます。J2SE 5.0 プラットフォームの重要な特徴は、JMX エージェントを起動できることです。サーバーの起動時にシステムプロパティーを明示的に設定すると、JMX エージェントがアクティブになります。
次に例を示します。
name="com.sun.management.jmxremote" value="true" name="com.sun.management.jmxremote.port" value="9999" name="com.sun.management.jmxremote.authenticate" value="false" name="com.sun.management.jmxremote.ssl" value="false"
JMX プロパティーを設定してサーバーを起動すると、Application Server VM 内で新しい jmx-connector サーバーが起動します。この場合は、望ましくない副作用の 1 つとして、管理機能が悪影響を受け、Application Server の管理 GUI や CLI で予期しない結果が発生することがあります。問題は、組み込みの jmx-connector サーバーと新たな jmx-connector サーバーとの間で衝突が発生することにあります。
jconsole または何らかの JMX 互換クライアントを使用する場合には、Application Server とともに起動する標準の JMX コネクタサーバーを再利用することを検討してください。
サーバーの起動時に、次に示すような行が server.log に作成されます。ここで指定されている JMXServiceURL に接続し、資格を正常に指定したあと、同様の管理および設定操作を実行することができます。次に例を示します。
[#|2004-11-24T17:49:08.203-0800|INFO|sun-appserver-ee8.1|javax.enterprise. system.tools.admin|_ThreadID=10;|ADM1501: Here is the JMXServiceURL for the JMXConnectorServer: [service:jmx:rmi:///jndi/rmi://hostname:8686/management/ rmi-jmx-connector]. This is where the remote administrative clients should connect using the JSR 160 JMX Connectors.|#]
詳細については、『 Sun Java System Application Server 9.0 Update 1 管理ガイド』を参照してください。
パスにスペースが含まれている場所に Application Server をインストールすると、インスタンスの停止時に、次のようなメッセージがログに表示されます。Application Server の機能はこの状況の影響を受けません。
InvalidJvmOptionException: Invalid Jvm Option Files/Java/jdk1.5.0_07/jre/lib/ext; C:/Sun/AppServer/domains/domain1/lib/ext;C:/Sun/AppServer/javadb/lib. Option must start with -. |
管理コンソール GUI では、実際のゼロ ( 0) と統計が利用できない状態 (N/A) とを区別できます。現在、コマンド行インタフェースでは、N/A の代わりにマイナス 1 (-1) が表示されます。たとえば、次の display-error-statics コマンドの出力では、N/A の代わりに —1 が表示されています。
# asadmin display-error-statistics Please enter the admin user name>admin Please enter the admin password> Timestamp Severity Warning --------------------------------------------------------- 1143659837750(Mar 29, 2006 11:17:17 AM) 0 0 1143656237750(Mar 29, 2006 10:17:17 AM) 0 0 1143652637750(Mar 29, 2006 9:17:17 AM) -1 -1 1143649037750(Mar 29, 2006 8:17:17 AM) -1 -1 1143645437750(Mar 29, 2006 7:17:17 AM) -1 -1 --------------------------------------------------------- Command display-error-statistics executed successfully. |
エラー統計値を表示するには、管理コンソール GUI を使用してください。この問題は、今後のリリースで解決されます。