システムのブート
エラーメッセージ
le0: No carrier - transceiver cable problem
問題
|
解決方法
|
このシステムはネットワークに接続されていない。
|
ネットワークに接続されていないシステムの場合は、このメッセージは無視してください。ネットワークに接続されているシステムの場合は、Ethernet がしっかり接続されているかどうか確認してください。
|
The file just loaded does not appear to be executable
問題
|
解決方法
|
ブート用の適切な媒体が見つからない。
|
インストールサーバーからネットワーク上でシステムをインストールするように正しく設定されているか確認します。たとえば、設定時のシステムのプラットフォームグループの指定が正しいか確認します。また、Solaris CD をコピーしなかった場合、インストールサーバー上の Solaris CD がマウントされていて、アクセスできることを確認します。
|
boot: cannot open /kernel/unix
問題
|
解決方法
|
SPARC 搭載システムのみ。
ブートファイルの格納場所を /kernel/unix に変更したときに発生するエラー。Solaris 2.6 では、カーネルは /kernel/unix ではなく、/platform/<arch>/kernel/unix に置かれる。
|
PROM のブートファイルを " "(無指定)に設定変更します。
|
Can't boot from file/device
問題
|
解決方法
|
インストールプログラムが、システムの CD-ROM ドライブ中に Solaris CD を見つけることができない。
|
次の項目を確認してください。
|
WARNING: clock gained xxx days -- CHECK AND RESET DATE!
問題
|
解決方法
|
SPARC 搭載システムのみ。
これは通知用メッセージです。
|
メッセージは無視して、インストールを継続してください。
|
Not a UFS filesystem
問題
|
解決方法
|
x86 搭載システムのみ。
Solaris ソフトウェアをインストールしたとき (対話式またはカスタム JumpStart を使って)、デフォルトのブートドライブを選択しなかった。別のブートディスクを選択した場合、Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクを使用して、システムをブートしなければならない。
|
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクをそのシステムのブートディスクドライブ (通常は a:) に挿入します。
|
一般的な問題
問題
|
解決方法
|
x86 搭載システムのみ。
Solaris ルートスライスは、ディスクの最初の 1024 シリンダ内になければいけない。そうしないと、ブート後インストールは異常終了する。
|
最初の fdisk パーティションがプライマリ DOS (PRI DOS) の場合は、fdisk プログラムを使用して、スペースを削除してリブートします。最初の fdisk パーティションが拡張 DOS (EXT DOS) または他のオペレーティングシステムの場合は、fdisk プログラムを使用して、スペースを削除してリブートします。
|
問題
|
解決方法
|
x86 搭載システムのみ。
メモリー増設用以外の PC カードを挿入すると、システムがハングまたはパニックを起こす。
|
メモリー増設用以外の PC カードは、他のデバイスが使用している同じメモリーリソースを使用できません。これを修正するには、DOS のデバッガを使用して、デバイスのメモリー使用状況を調べます。次に、下記の手順に従って、手作業で PC カードデバイス用にメモリーリソースを予約します。
-
Configuration Assistant (構成用補助) フロッピーディスクを使用して、システムをブートします。
-
「デバイスタスク (Device Tasks)」メニューに移動します。
-
「デバイスの検査/編集 (Review/Edit Devices)」を選択します。
-
「デバイスの追加 (Add Device)」を選択します。
-
「デバイスの定義 (Define Device)」を選択します。
-
EISA ID 命名規約に従った一意の名前 (たとえば、ITD4001) を入力して、「継続 (Continue)」を選択します。
-
リソースのリストから「メモリーアドレス (Memory Address)」を選択して、「継続 (Continue)」を選択します。
-
予約するアドレスの範囲 (たとえば、CA800-CFFFF) を入力して、「継続 (Continue)」を選択します。
-
「デバイスタスク (Device Tasks)」メニューに戻って、「構成を保存 (Save Configuration)」を選択します。
-
Solaris オペレーティング環境をリブートします。
|
問題
|
解決方法
|
x86 搭載システムのみ。
事前ブート段階では、Configuration Assistant (構成用補助) プログラムが、システム上の BIOS 一次ドライブを検出しなかった。
|
-
古いドライブを使用している場合、サポートされていないことがあります。同梱の『ドライバー・アップデートおよびハードウェア互換リストの入手方法』で確認してください。
-
リボンと電源ケーブルが正しく接続されているか確認します。ハードウェアのマニュアルを確認してください。
-
1 台のドライブだけがコントローラに接続されている場合、ジャンパを設定して、そのドライブをマスタードライブとして指定します。一部のドライブでは、単一マスター用のジャンパ設定が、スレーブといっしょに動作するマスター用のジャンパ設定と異なる場合があります。未使用のコネクタがケーブルの終端にあるときに発生する信号障害を抑制するために、ケーブルの終端にあるコネクタにドライブを接続します。
-
2 台のドライブがコントローラに接続されている場合、1 台目のドライブをマスター (またはスレーブといっしょに動作するマスター) としてジャンパ設定して、2 台目のドライブをスレーブとしてジャンパ設定します。
-
1 台目のドライブがハードディスクで、2 台目のドライブが CD-ROM ドライブの場合、ジャンパを設定して、そのドライブをスレーブドライブとして指定します。ドライブがケーブルのどのドライブコネクタに接続されていてもかまいません。
-
1 つのコントローラと 2 台のドライブの組み合わせで問題が残る場合、1 台ずつドライブを接続して、各ドライブが動作していることを確認します。ドライブをマスターまたは単一マスターとしてジャンパ設定して、IDE リボンケーブルの終端にあるドライブコネクタを使用してドライブを接続します。各ドライブが動作することを確認して、次にドライブをもう一度マスターとスレーブの構成にジャンパ設定します。
-
ドライブがディスクドライブの場合、BIOS 設定画面を使用して、ドライブタイプ (シリンダ、ヘッド、セクターの数を示す) が正しく構成されていることを確認します。一部の BIOS ソフトウェアは、ドライブタイプを自動的に検出する機能を持っています。
-
ドライブが CD-ROM ドライブの場合、BIOS 設定画面を使用して、ドライブタイプを CD-ROM ドライブとして構成します (BIOS ソフトウェアがこの機能を持っている場合のみ)。
-
MS-DOS がドライブを認識しない場合、ハードウェアまたは BIOS 構成の問題が考えられます。ほとんどのシステムでは、MS-DOS CD-ROM ドライバがインストールされている場合、IDE の CD-ROM ドライブは MS-DOS でしか認識されません。
|
問題
|
解決方法
|
x86 搭載システムのみ。
事前ブートの段階で、Configuration Assistant (構成用補助) プログラムがシステム上の IDE または CD-ROM ドライブを見つけることができない。
|
|