Solaris ソフトウェアをインストールする前に、ディスク容量の計画をたてて、システムに十分なディスク容量があるかどうかを調べることができます。計画に多少の時間をかければ、インストールを開始する前でも (必要に応じて) システムにディスクを増やすことができます。
ディスク容量の計画の立て方はユーザーによって異なりますが、下記のような注意事項があります。
選択する各言語 (たとえば、日本語、中国語、韓国語など) により追加のディスク容量を割り当てる。
サーバーが他のシステム上のユーザーに対してホームファイルシステムを提供しようとする場合は、サーバーに追加のディスク容量を割り当てる (デフォルトでは、ホームディレクトリは通常 /export ファイルシステムにあります) 。
ディスクレスクライアントまたは Solstice AutoClient システム用に、OS サーバーに追加のディスク容量を割り当てる。Solaris 対話式インストールプログラムを使うと、このようなシステムのためにディスク容量を割り当てることができます (デフォルトでは、/export ファイルシステムにディスク容量が割り当てられます) 。
十分なスワップ領域を割り当てる。表 8-4 に、システムに割り当てるスワップ領域について示します。
Solaris 対話式インストールプログラムでは、選択したソフトウェアグループの個々のソフトウェアパッケージを追加または削除できる。表 A-1 と表 A-2 に、選択してインストールできる Solaris ソフトウェアグループの内容とサイズの一覧があるので、ディスク容量を計画するときは参照してください。
最小数のファイルシステムを作成する。デフォルトでは、Solaris 対話式インストールプログラムは、/、/usr、およびスワップだけを作成します (OS サービスのためにディスク容量が割り当てられたときは /export も作成されます)。ファイルシステムを最小数にしておくと、個別のファイルシステムは、スライス境界によって制限されるため将来アップグレードやファイルシステムの拡張が容易にできます。
同梱のソフトウェアまたは Sun 以外のソフトウェア製品用に追加のディスク容量を割り当てる。
表 A-1 と表 A-2 に、Solaris ソフトウェアグループの内容と、それぞれに必要なディスク容量の概算値を示します。
この表で示す概算値は、/ と /usr ファイルシステムに ja と ja_JP.PCK の両方の日本語ロケールをインストールするのに必要な推奨値の合計です。ja または PCK ロケールのみをインストールする場合は、約 10M 〜 20M バイト少ない容量となります。また、スワップ領域は含まれていません。必要なスワップ領域の容量については、『Solaris 2.6 ご使用にあたって』を参照してください。
表 A-2 x86: ソフトウェアグループの内容と概算値