次の例では、Solaris 2.x システム上のローカルの /export/home ファイルシステムが、リモートの SunOS 4.1.x システム (mars) 上のテープデバイスにバックアップされます。ufsdump コマンドといっしょに SunOS 4.x スタイルのデバイス名 (/dev/rst0) が使用されているので注意してください。ufsdump コマンドを実行するには、Solaris 2.x システムにスーパーユーザーとしてログインすることになります。
# ufsdump 0ucf mars:/dev/rst0 /export/home
DUMP: Writing 63 Kilobyte records
DUMP: Date of this level 0 dump: Fri Oct 25 15:06:47 1996
DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch
DUMP: Dumping /dev/rdsk/c0t3d0s7 (/export/home) to (mars:/dev/rst0).
DUMP: mapping (Pass I) [regular files]
DUMP: mapping (Pass II) [directories]
DUMP: estimated 19574 blocks (9.56MB)
DUMP: dumping (Pass III) [directories]
DUMP: dumping (Pass IV) [regular files]
DUMP: level 0 dump on Fri Oct 25 15:06:47 1996
DUMP: Tape rewinding
DUMP: 19574 blocks (9.56MB) on 1 volume
DUMP: DUMP IS DONE
#
ufsrestore tf mars:/dev/rst0
2 .
3 ./lost+found
2688 ./kryten
5409 ./kryten/letters
5410 ./kryten/letters/letter1
5411 ./kryten/letters/letter2
5412 ./kryten/letters/letter3
2689 ./kryten/.profile
8096 ./kryten/memos
30 ./kryten/reports
31 ./kryten/reports/reportA
32 ./kryten/reports/reportB
33 ./kryten/reports/reportC
.
.
.
#