スーパーユーザーになります。
# format
画面に表示されるリストから、パーティションに分割し直したいディスクの番号を入力します。
Specify disk (enter its number): disk-number
disk-number |
パーティションに分割し直したいディスクの番号 |
partition メニューに移動します (スライスを設定できます)。
format> partition
現在のパーティション (スライス) テーブルを表示します。
partition> print
変更作業を開始します。
partition> modify
ディスクをすべて free hog に設定します。
Choose base (enter number) [0]? 1
free hog スライスについての詳細は、「free hog スライスの使用方法」を参照してください。
続行するかどうかを尋ねるプロンプトが表示されたら、yes と応答して新しいパーティションテーブルを作成します。
Do you wish to continue creating a new partition table based on above table[yes]? yes
プロンプトが表示されたら、free hog パーティション (スライス) と各スライスのサイズを指定します。
システムディスクを追加するときは、次のどちらか、または両方のスライスを設定しなければなりません。
ルート (スライス 0)、スワップ (スライス 1)
/usr (スライス 6)
スライスを設定すると、新しいパーティションテーブルが表示されます。
プロンプトが表示されたら yes と応答して、表示されたパーティションテーブルを現在のパーティションテーブルにします。
Okay to make this the current partition table[yes]? yes
現在のパーティションテーブルが希望どおりでないために変更したい場合は、no と応答して手順 6 に戻ります。
パーティションテーブルに名前を付けます。
Enter table name (remember quotes): "partition-name"
partition-name |
新しいパーティションテーブルの名前 |
新しいディスク上でスライスを割り当て終ったら、新しいパーティションテーブルを使用してディスクにラベルを付けます。
Ready to label disk, continue? yes
partition メニューを終了します。
partition> quit
verify コマンドで、新しいディスクラベルを確認します。
format> verify
format> quit
ディスクスライスとディスクラベルを作成し終ったら、ディスク上にファイルシステムを作成できます。「x86: ファイルシステムを作成する方法」を参照してください。