Solaris のシステム管理

パスワード情報の管理

ユーザーはシステムにログインするときに、ユーザー名とパスワードを入力しなければなりません。ログイン名は一般に公開されますが、パスワードは秘密にしてユーザーにのみ知らせなければなりません。ユーザーには、各自のパスワードを慎重に選択させ、頻繁に変更させる必要があります。

パスワードは、最初はユーザーアカウントを設定するときに作成されます。ユーザーアカウントの機密性を保つために、パスワードの有効期間を設定し、ユーザーに各自のパスワードを定期的に変更させたり、パスワードをロックしてユーザーアカウントを使用できないようにしたりすることもできます。パスワードの設定と管理の詳細は、第 2 章「ユーザーアカウントとグループの設定と管理の手順」を参照してください。

NIS+ パスワードファイル

ネットワークで NIS+ を使用している場合、パスワード情報は NIS+ データベースに格納されます。NIS+ データベース内の情報は、アクセス権を許可されたユーザーを制限することによって保護できます。ユーザーアカウントマネージャまたは passwd(1) コマンドを使用すると、ユーザーの NIS+ パスワードを変更できます。

NIS パスワードファイル

ネットワークで NIS を使用している場合、パスワードは NIS パスワードマップに格納されます。NIS では、パスワードの有効期間を指定できません。Solstice ユーザーマネージャまたは passwd(1) コマンドを使用すると、ユーザーの NIS パスワードを変更できます。

/etc ディレクトリ内のファイル

ネットワークで /etc 内のファイルを使用している場合、パスワード情報はシステムの /etc/passwd ファイルと /etc/shadow ファイルに格納されます。ユーザー名と他の情報は別の「シャドウ」ファイル /etc/shadow に格納されます。これは、ユーザーが暗号化されたパスワードにアクセスするのを防ぐセキュリティ上の手段です。/etc/passwd ファイルは、マシンにログインするユーザーであれば誰でも使用できますが、/etc/shadow ファイルを読み取ることができるのはスーパーユーザーだけです。Solstice AdminSuite のユーザーマネージャ、Admintool、または passwd(1) コマンドを使用すると、ローカルシステム上でユーザーのパスワードを変更できます。