Sun Java System Web Server を使用する場合は、server.xml 設定ファイルに次の環境変数を設定する必要があります。
java.util.logging.manager=com.sun.identity.log.LogManager
java.util.logging.config.file=/ AccessManager-base /SUNwam/lib/LogConfig.properties
Java™ 2 Platform, Standard Edition の 1.4 以上を使用している場合には、コマンド行で次のコマンドを実行すると、リモートログが有効になります。
java -cp /AccessManager-base /SUNWam/lib/am_logging.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/xercesImpl.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/xmlParserAPIs.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/jaas.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/xmlParserAPIs.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/servlet.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/locale:/ AccessManager-base/SUNWam/lib/am_services.jar:/ AccessManager-base/SUNWam/lib/am_sdk.jar:/ AccessManager-base/SUNWam/lib/jss311.jar:/ AccessManager-base/SUNWam/lib:.
-Djava.util.logging.manager=com.sun.identity.log.LogManager
-Djava.util.logging.config.file=/ AccessManager-base /SUNwam/lib/LogConfig.properties <logTestClass>
1.4 より前の Java 2 Platform, Standard Edition を使用している場合には、コマンド行で次のコマンドを実行すると、リモートログが有効になります。
java -Xbootclasspath/a:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/jdk_logging.jar -cp /AccessManager-base /SUNWam/lib/am_logging.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/xercesImpl.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/xmlParserAPIs.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/jaas.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/xmlParserAPIs.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/lib/servlet.jar:/ AccessManager-base /SUNWam/locale:/ AccessManager-base/SUNWam/lib/am_services.jar:/ AccessManager-base/SUNWam/lib/am_sdk.jar:/ AccessManager-base/SUNWam/lib/jss311.jar:/ AccessManager-base/SUNWam/lib:.
-Djava.util.logging.manager=com.sun.identity.log.LogManager
-Djava.util.logging.config.file=/ AccessManager-base /SUNwam/lib/LogConfig.properties <logTestClass>
AccessManager-base/SUNWam/lib の LogConfig.properties に次のパラメータが設定されていることを確認します。
iplanet-am-logging-remote-handler=com.sun.identity.
log.handlers.RemoteHandler
iplanet-am-logging-remote-formatter=com.sun.
identity.log.handlers.RemoteFormatter
iplanet-am-logging-remote-buffer-size=1
リモートログでは、ログレコード数に基づいてバッファー機能がサポートされます。この値には、レコード数でログバッファーサイズを定義します。バッファーがいっぱいになったら、バッファーに保管されたすべてのレコードがサーバーにフラッシュされます。
iplanet-am-logging-buffer-time-in-seconds=3600
この値には、ログバッファーとクリーナのスレッドを呼び出すときの、タイムアウト期間を定義します。
iplanet-am-logging-time-buffering-status=OFF
この値には、ログバッファー (およびバッファークリーナのスレッド) を有効にするかどうかを定義します。デフォルトでは、この機能は無効になっています。
ログファイルが空の場合、セキュリティー保護されたログに「verification failure」と表示される可能性があります。これは、作成されたファイルの数がアーカイブサイズに等しい場合、セキュリティー保護されたログが、このセットからアーカイブし、再起動するからです。ほとんどの場合、このエラーは無視してもかまいません。レコード数がアーカイブサイズに等しくなると、このエラーは表示されなくなります。
プログラムをクライアント SDK とともに使用している場合は、AMConfig.properties ファイル内の次のプロパティーをそれに応じて設定する必要があります。
com.iplanet.am.naming.url
com.sun.identityagents.app.username
com.iplanet.am.service.password
com.iplanet.am.server.protocol
com.iplanet.am.server.host
com.iplanet.am.server.port
/opt/SUNWam/war ディレクトリの README.clientsdk で、クライアント SDK のサンプルを参照してください。ここには、AMConfig.properties ファイルおよび make ファイルが /opt/SUNWam/war/clientsdk-samples ディレクトリに生成される経緯が詳しく説明されています。これらのファイルは、サンプルの make ファイルのコンパイルおよび実行エントリによって順番に使用されます。