ProviderIntegrationMode
|
javabean/jndi
|
javabean
|
リソースアダプタと JMS クライアントの統合のモードを指定します。
|
ConnectionFactoryClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.ConnectionFactory
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.ConnectionFactory 実装のクラス名。ProviderIntegrationMode が javabean の場合に使用します。
|
QueueConnectionFactoryClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.QueueConnectionFactory
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.QueueConnectionFactory 実装のクラス名。これは ProviderIntegrationMode が javabean の場合に使用します。
|
TopicConnectionFactoryClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.TopicConnectionFactory
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.TopicConnectionFactory 実装のクラス名。これは ProviderIntegrationMode が javabean として指定されている場合に使用します。
|
XAConnectionFactoryClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.XAConnectionFactory
|
なし
|
JMS クライアントの >javax.jms.ConnectionFactory 実装のクラス名。これは ProviderIntegrationMode が javabean として指定されている場合に使用します。
|
XAQueueConnectionFactoryClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.XAQueueConnectionFactory
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.XAQueueConnectionFactory 実装のクラス名。これは ProviderIntegrationMode が javabean として指定されている場合に使用します。
|
XATopicConnectionFactoryClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.XATopicConnectionFactory
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.XATopicConnectionFactory 実装のクラス名。これは ProviderIntegrationMode が javabean の場合に使用します。
|
TopicClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.Topic
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.Topic 実装のクラス名。これは ProviderIntegrationMode が javabean の場合に使用します。
|
QueueClassName
|
アプリケーションサーバークラスパスで使用可能なクラス名。たとえば次のようになります。
com.sun.messaging.Queue
|
なし
|
JMS クライアントの javax.jms.Queue 実装のクラス名これは ProviderIntegrationMode が javabean として指定されている場合に使用します。
|
SupportsXA
|
True/false
|
FALSE
|
JMS クライアントが XA をサポートするかどうかを指定します。
|
ConnectionFactoryProperties
|
コンマで区切られた名前と値のペア。
|
なし
|
これは javabean プロパティー名と JMS クライアントの ConnectionFactory の値を指定します。これは ProviderIntegrationMode が javabean の場合にのみ必要です。
|
JndiProperties
|
コンマで区切られた名前と値のペア。
|
なし
|
これは JMS プロバイダの JNDI への接続に使用する JNDI プロバイダのプロパティーを指定します。これは ProviderIntegrationMode が jndi の場合にのみ使用します。
|
CommonSetterMethodName
|
メソッド名
|
なし
|
これは、一部の JMS ベンダーが管理対象オブジェクトにプロパティーを設定するために使用する一般的な setter メソッド名を指定します。このプロパティーは ProviderIntegrationMode が javabean の場合にのみ使用します。Sun Java System Message Queue の場合、このプロパティーの名前は setProperty になります。
|
UserName
|
JMS ユーザーの名前
|
なし
|
JMS プロバイダに接続するためのユーザー名。
|
Password
|
JMS ユーザーのパスワード。
|
なし
|
JMS プロバイダに接続するためのパスワード。
|
RMPolicy
|
ProviderManaged または OnePerPhysicalConnection
|
ProviderManaged
|
XAResource の isSameRM メソッドは、トランザクションマネージャーで、2 つの XAResources によって表されたリソースマネージャーインスタンスが同じであるかどうかを判断するために使用されます。
RMPolicy を ProviderManaged (デフォルト値) に設定すると、JMS プロバイダが、汎用リソースアダプタの RMPolicy ラッパーおよび XAResource ラッパーが isSameRM 呼び出しをメッセージキュープロバイダの XA リソースの実装に単に委任するかどうかを JMS プロバイダが決定します。これは、大半のメッセージキュー製品で最適に機能するべきです。
IBM MQ シリーズなどの XAResource の一部の実装では、物理接続ごとに 1 つのリソースマネージャーを使用します。これにより、単一のトランザクションで同じキューマネージャーに対するインバウンド通信とアウトバウンド通信がある (たとえば MDB が送信先に応答を送信するなど) 場合に問題が発生します。
RMPolicy が OnePerPhysicalConnection に設定されている場合、汎用リソースアダプタの XAResource ラッパーの実装の isSameRM は、ラッパー対象オブジェクトに委任する前に、両方の XAResources が同じ物理接続を使用するかどうかを確認します。このプロパティーの詳細については、 Glassfish Web サイトの「Issue Tracker database」の問題番号 5 を参照してください。
|