ここでは、コマンド行ユーティリティー asadmin に対する変更内容について説明します。
asadmin コマンドの詳細については、『Sun Java System Application Server Enterprise Edition 8.2 Reference Manual 』を参照してください。
サブコマンドは、次の示すものを除いて下位互換が保たれています。
reconfig サブコマンドは非推奨で、無視されます。
次のサブコマンドは Application Server 8.2 ではサポートされていません。
show-instance-status (list-instances を使用してください)
restart-instance (stop-instance の後に start-instance を続けて使用してください)
configure-session-persistence (configure-ha-persistence に名前変更されました)
create-session-store (create-ha-store に名前変更されました)
clear-session-store (clear-ha-store に名前変更されました)
次のサブコマンドは Application Server 8.2 ではサポートされなくなりました。ソフトウェアライセンスキーと Web コアが削除され、Application Server 8.2 では、Web サーバー機能からの制御関数はサポートされなくなりました。
install-license
display-license
create-http-qos
delete-http-qos
create-mime
delete-mime
list-mime
create-authdb
delete-authdb
list-authdbs
create-acl
delete-acl
list-acls
Application Server 7 では、asadmin コマンドの start および stop サブコマンドに対するエラーコードは、必要とされる END 状態に基づいていました。たとえば asadmin start-domain の場合、ドメインがすでに実行中であれば、終了コードは 0 (成功) でした。ドメインの起動に失敗すれば、終了コードは 1 (エラー) でした。
Application Server 8.2 の場合、終了コードはコマンドが期待どおりに実行されるかどうかに基づいています。たとえば、asadmin start-domain コマンドは、ドメインがすでに実行中であるか、ドメインの起動に失敗すれば、終了コード 1 を返します。同じように、asadmin stop-domain は、ドメインがすでに停止されたか、停止できなければ、終了コード 1 を返します。
次の表のオプションは、非推奨であるか、サポートされなくなったものです。
表 1–3 非推奨およびサポートされていない asadmin オプション
オプション |
サブコマンドで非推奨またはサポートされない |
---|---|
--acceptlang |
create-virtual-server サブコマンドに対して非推奨です。 |
--acls |
create-virtual-server サブコマンドに対して非推奨です。 |
--adminpassword |
関連するすべてのサブコマンドに対して非推奨です。--passwordfile を代わりに使用します。 |
--blockingenabled |
create-http-listener サブコマンドに対して非推奨です。 |
--configfile |
create-virtual-server サブコマンドに対して非推奨です。 |
--defaultobj |
create-virtual-server サブコマンドに対して非推奨です。 |
--domain |
stop-domain サブコマンドに対して非推奨です。 |
--family |
create-http-listener サブコマンドに対して非推奨です。 |
--instance |
すべてのリモートサブコマンドに対して非推奨です。--target を代わりに使用します。 |
--mime |
create-virtual-server サブコマンドに対して非推奨です。 |
--optionsfile |
すべてのコマンドに対してサポートされなくなりました。 |
--password |
すべてのリモートサブコマンドに対して非推奨です。--passwordfile を代わりに使用します。 |
--path |
create-domain サブコマンドに対して非推奨です。 --domaindir を代わりに使用します。 |
--resourcetype |
関連するすべてのサブコマンドに対して非推奨です。--restype を代わりに使用します。 |
--storeurl |
すべてのコマンドに対してサポートされなくなりました。 |
--target |
すべての jdbc-connection-pool、connector-connection-pool 、connector-security-map、および resource-adapter-config サブコマンドに対して非推奨です。 |
--type |
関連するすべてのサブコマンドに対して非推奨です。 |
asadmin get および set サブコマンドにおけるドット表記名の使用は、次の部分で下位互換ありません。
デフォルトサーバー名は、server1 ではなく server です。
server_instance.resource は domain.resources.resource になります。
server_instance.app-module は domain.applications.app-module になります。
属性名の形式が異なっています。たとえば、poolResizeQuantity は pool-resize-quantity になりました。
Application Server 7 でサポートされていたエイリアスの一部が Application Server 8.2 ではサポートされていません。
Application Server 8.2 では、asadmin コマンドの ---passwordfile オプションでは password.conf ファイルを読み取らないので、アップグレードツールによってこのファイルはアップグレードされません。Application Server 8.2 でパスワードファイルを作成する方法については、『Sun Java System Application Server Enterprise Edition 8.2 管理ガイド』を参照してください。
下の表は、Application Server 7 と 8.2 の間で互換性のないドット表記名を 1 対 1 で示したものです。この表には互換性のあるドット表記名は表示されていません。
表 1–4 バージョン間で互換性のないドット表記名
Application Server 7 のドット表記名 |
Application Server 8.2 のドット表記名 |
---|---|
server_instance.http-listener. listener_idserver_instance.http-service.http-listener. listener_id |
server_instance.http-service.http-listener. listener_idconfig_name .http-service.http-listener.listener_id |
server_instance.orb server_instance.iiop-service |
server_instance.iiop-service config_name .iiop-service |
server_instance.orblistener server_instance.iiop-listener |
server_instance.iiop-service.iiop-listener. listener_idconfig_name .iiop-service.iiop-listener.listener_id |
server_instance.jdbc-resource. jndi_name |
server_instance.resources.jdbc-resource. jndi_namedomain.resources.jdbc-resource. jndi_name |
server_instance.jdbc-connection-pool. pool_id |
server_instance.resources.jdbc-connection-pool. pool_iddomain.resources.jdbc-connection-pool. pool_id |
server_instance.external-jndi-resource. jndi_nameserver_instance.jndi-resource. jndi_name |
server_instance.resources.external-jndi-resource. jndi_namedomain.resources.external.jndi-resource. jndi_name |
server_instance.custom-resource. jndi_name |
server_instance.resources.custom-resource. jndi_namedomain.resources.custom-resource. jndi_name |
server_instance.web-container.logLevel (最後の注を参照) |
server_instance.log-service.module-log-levels.web-container config_name .log-service.module-log-levels.web-container |
server_instance.web-container.monitoringEnabled (最後の注を参照) |
server_instance.monitoring-service.module-monitoring-levels.web-container config_name .monitoring-service.module-monitoring-levels.web-container |
server_instance.j2ee-application. application_nameserver_instance.application. application_name |
server_instance.applications.j2ee-application. application_name domain.applications.j2ee-application. application_name |
server_instance.ejb-module. ejb-module_name |
server_instance.applications.ejb-module. ejb-module_namedomain.applications.ejb-module. ejb-module_name |
server_instance.web-module. web-module_name |
server_instance.applications.web-module. web-module_namedomain.applications.web-module. web-module_name |
server_instance.connector-module. connector_module_name |
server_instance.applications.connector-module. connector_module_name domain.applications.connector-module. connector_module_name |
server_instance.lifecycle-module. lifecycle_module_name |
server_instance.applications.lifecycle-module. lifecycle_module_name domain.application.lifecycle-module. lifecycle_module_name |
server_instance.virtual-server-class |
N/A* |
server_instance.virtual-server. virtual-server_id |
server_instance.http-service.virtual-server.virtual-server_id config_name.http-service.virtual-server.virtual-server_id |
server_instance.mime. mime_id |
N/A* |
server_instance.acl. acl_id |
N/A* |
server_instance.virtual-server .virtual-server_id.auth-db .auth-db_id |
N/A* |
server_instance.authrealm. realm_idserver_instance.security-service.authrealm .realm_id |
server_instance.security-service.auth-realm. realm_idconfig_name .security-service-auth-realm.realm_id |
server_instance.persistence-manager-factory-resource. jndi_nameserver_instance .resources.persistence-manager-factory-resource. jndi_name |
server_instance.resources.persistence-manager-factory-resource. jndi_namedomain.resources.persistence-manager-factory-resource. jndi_name |
server_instance.http-service.acl. acl_id |
N/A* |
server_instance.mail-resource. jndi_name |
server_instance.resources.mail-resource. jndi_namedomain.resources.mail-resource. jndi_name |
server_instance.profiler |
server_instance.java-config.profiler config_name .java-config.profiler |
* — Application Server 7 におけるこれらの属性名は、Application Server 8.2 のドット表記名に直接は対応していません。
Application Server 8 では asadmin get コマンドによって解決済みの値が表示されますが、Application Server 8.2 では未処理の値が表示されます。これらの未処理の値はトークンの場合があります。たとえば、次のコマンドを実行します。
asadmin get domain.log-root
上記のコマンドによって次の値が表示されます。
${com.sun.aas.instanceRoot}/logs
Application Server 8 では、値のない属性値には NULL が格納されていました。これが原因で、パスを指定する属性に問題が発生していました。Application Server 8.2 では、Application Server 7 の場合と同じように、値のない属性には空の文字列が格納されるようになりました。