Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 リリースノート (Windows 版)

第 1 章 Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 リリースノート (Windows 版)

このリリースノートには、Sun Java™ System Message Queue 3.7 UR1 のリリース時点で得ら れる重要な情報が含まれています。ここでは、新機能、拡張機能、既知の問題、制限事項などについて説明します。Message Queue を使用する前に、このドキュメントをよくお読みください。

このリリースノートの最新バージョンは、http://docs.sun.com の Sun のマニュアル Web サイトから入手できます。ソフトウェアのインストールおよび設定前だけでなく、以後も定期的にこの Web サイトをチェックして、最新のリリースノートや製品マニュアルをご覧ください。

このリリースノートは、次の節で構成されています。

このマニュアルには、その他の関連情報の参照先としてサードパーティーの URL が記載されています。

Sun は、このマニュアルに記載されているサードパーティーの Web サイトが利用可能かについて責任を負いません。こうしたサイトやリソース上またはこれらを通じて利用できるコンテンツ、広告、製品、その他の資料について、Sun は保証するものではなく、Sun はいかなる責任も負いません。こうしたサイトやリソース上の、またはこれらを経由して利用可能な、コンテンツ、製品、サービスを利用または信頼したことに伴って発生した (あるいは発生したと主張される) いかなる損害や損失についても、Sun は一切の責任を負いません。

Message Queue 3.7 UR1 について

Sun Java System Message Queue は、多くの機能を備えるメッセージサービスで、Java Messaging Specification (JMS) 1.1 に準拠する信頼性の高い非同期メッセージングを提供します。Message Queue では、JMS 仕様を超える機能も用意され大規模企業のシステム配備のニーズにも対応できるようになっています。

Message Queue 3.7 UR1 は Message Queue 3.6 の保守リリースです。バグ修正およびいくつかの小さな機能拡張が含まれます。この節では、次の内容について説明します。

このリリースの新機能

次の各節で、Message Queue 3.7 UR1 の新機能について説明します。

Platform Edition および Enterprise Edition の機能を 1 つに結合

製品出荷を簡素化するため、Sun Java Message Queue の Platform Edition と Enterprise Edition は、Message Queue 3.7 UR1 から 1 つに結合されました。この方針により、スタンドアロン販売における機能の制限が事実上撤廃され、この製品の操作方法が簡単になります。

版を結合することで Message Queue は Solaris Enterprise System とより協調でき、Enterprise Edition の広範囲におよぶ機能を永続的に使用する権利を、サポートや保守、賠償のない状態で提供できます。前のリリースと同様に、サポートおよび保守サービスについては、いくつかのライセンスオプションを利用できます。Message Queue は引き続き、Java Enterprise System および Application Platform Suite とともにパッケージ化されます。http://www.sun.com のオンラインストアを確認するか、販売担当者にご連絡いただき、ニーズに最適なオプションをお選びください。次の表は、Message Queue の新しい単一版へのアップグレードのパスを示します。

表 1–1 Message Queue 3.7 UR1 へのアップグレードのパス

以前の版 

アップグレードのパス 

コメント 

Platform Edition 

Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 

顧客はすべての機能を利用できます。ライセンスを購入しないと、サポートオプションは利用できません。 

Enterprise Edition 

Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 

機能の変更はありません。各種ライセンスおよびサポートのオプションを利用できます。 

Platform Edition サポート契約 

Enterprise Edition サポート契約へのアップグレード 

以前のリリースの Platform Edition 用の既存のサポート契約は、引き続き更新されます。以前の Platform Edition リリースに対して新しい Platform Edition 契約が発行されることはありません。 

Enterprise Edition サポート契約 

変更なし。 

既存の契約は引き続き更新されます。新しい契約が発行されます。 

次の表は、さまざまな Message Queue 製品の出荷元の変更を示します。

表 1–2 Message Queue 製品の出荷元の変更点

製品 

以前の出荷元 

新しい出荷元 

コメント 

Message Queue 

該当なし 

Sun ダウンロードセンター製品ページ 

スタンドアロンのダウンロード。コミュニティーのサポートのみ。サポート契約は利用できません。 

Message Queue Platform Edition 

Message Queue 製品ページ経由の Sun ダウンロードセンター 

利用できなくなりました 

すべてのページは、Message Queue の単一版ページへと移動します 

Message Queue Enterprise Edition 試用版 (Platform Edition 経由) 

Message Queue 製品ページ経由の Sun ダウンロードセンター 

試用版ライセンスは不要になりました 

不要になりました 

Message Queue Enterprise Edition 90 日試用版 (Java Enterprise System ダウンロードまたは CD 経由) 

Version 3 GA (2006 年 3 月) 以前の Java Enterprise System ダウンロードセンター 

Solaris Enterprise System ダウンロードセンター 

Solaris Enterprise System ライセンス。製品ライセンスがない場合は、サポートオプションは利用できません。 

Java Enterprise System 経由で出荷された、SunStore、CD、個別のライセンス、Java Enterprise System ライセンス、Suite ライセンス経由の Message Queue Enterprise Edition  

Java Enterprise System または Suite ダウンロードセンター、メディア 

Solaris Enterprise System または Suite ダウンロードセンター、メディアフルフィルメント 

変更なし。 

C-API および C クライアントランタイムのインタフェースの変更

持続ストアの形式の変更

Message Queue では、パフォーマンスを向上させるために持続ストア の形式に 2 つの変更が加えられました。1 つはファイルストアに対する変更で、もう 1 つは JDBC ストアに対する変更です。

これらの変更がストアの互換性にも影響するため、ストアバージョンが 350 から 370 に変更されました。Message Queue 3.7 UR1 は、JDBC の持続ストアとファイルベースの持続ストアの両方で、古い 200 および 350 バージョンから 370 バージョンへの持続ストアの自動変換をサポートしています。imqbrokerd を最初に起動したときに、ユーティリティーが古いバージョンのストアを検出した場合、古いストアはそのままで、ストアを新しい形式に移行します。

このアップグレードをロールバックする必要のある場合は、Message Queue 3.7 UR1 をいったんアンインストールして、以前実行していたバージョンを再インストールします。ストアの古いコピーはそのまま残っているので、ブローカはストアの古いコピーを実行できます。

ハードウェアとソフトウェアの要件

Message Queue のハードウェアおよびソフトウェア要件は、『Sun Java Enterprise System インストールガイド』で提供されています。

今回のリリースで修正されたバグ

この節では、Message Queue 3.7 UR1 で修正されたバグについて説明します。

表 1–3 Message Queue 3.7 UR1 で修正されたバグ

バグ番号 

説明 

6193884 

Message Queue は、C 以外のロケールで文字化けしたメッセージを syslog に出力します。 

6251450 

クラスタのシャットダウン時、 connectListConcurrentModificationException が発生します。

6252763 

java.nio.HeapByteBuffer.putLong/Intjava.nio.BufferOverflowException が発生します。

6260076 

Oracle ストレージを使用すると、起動後に発行される最初のメッセージが遅くなります。 

6264003 

キューブラウザにコミットされていないメッセージが表示されます。 

6260814 

JMSXUserID 上のセレクタ処理が、常に false と評価されてしまいます。

6264003 

キューブラウザにコミットされていないメッセージが表示されます。 

6271876 

消費されていないメッセージを含むコンシューマを閉じようとすると、接続フロー制御が正しく動作しなくなります。 

6284769 

QueueBrowser で、各列挙について新しいブラウザを作成して閉じた場合でもメモリーリークが発生します。 

6294767 

Message Queue ブローカがネットワークソケットを開く場合、そのネットワークソケット上に SO_REUSEADDR を設定する必要があります。

6304043 

ブローカは、clientID が共有非持続性サブスクリプションに対して null ではないことを検証しません。

6307056 

txn ログがパフォーマンス上のボトルネックになっています。 

6320138 

Message Queue C API では reply-to ヘッダーからキューの名前を決定することができません。 

6320325 

Solaris OS 上に JDK Version 1.4 と JDK Version 1.5 の両方がインストールされている場合、ブローカが JDK Version 1.5 より前に JDK Version 1.4 を検出してしまうことがあります。 

6321117 

マルチブローカクラスタの初期化で java.lang.NullPointerException が発生します。

6330053 

サブスクライバからのトランザクションをコミットする際、JMS クライアントで java.lang.NoClassDefFoundError が発生します。

6340250 

C-API で MESSAGE タイプをサポート。

6351293 

Derby データベースへのサポートを追加。 

6381693 

コンシューマのブローカが再起動したあと、リモートコンシューマに再配信されたメッセージの JMSRedelivered フラグが false に設定されます。

6388049 

不完全な XA transaction トランザクションをクリーンアップできません。 

6403958 

コンシューマベースのフロー制御プロトコルを追加し、複数のレシーバに対して負荷分散を許可します。 

6405393 

デッドメッセージキューがもっとも古い、持続性のないメッセージを削除しようとしたときに、ブローカエラーが発生します。 

6406862 

ブローカエラー「Monitor destination error mq.metrics.destination.queue.Name

6415068 

AS 8.1 UR2、JMS Message Queue 用の汎用リソースアダプタでトランザクションの復旧が失敗します。 

6421781 

次の構文を使用したブローカへの接続のサポート 

—b mqtcp://hostName:portNumber/serviceName

6423696 

Session.rollback が、COMMIT REPLY エラーのあとで消費されたメッセージを実際にロールバックしません。

6314103 

ディレクトリ名に空白文字が含まれる場合、Message Queue をインストールできません。  

6314088 

6392963 

ディレクトリ名が 6 文字を超えると Message Queue をインストールできません。たとえば、C:\Software\Sun などの場合です。

重要情報

この節には、製品の主要マニュアルには含まれていない最新の情報が含まれています。この節の内容は、次のとおりです。

インストールについての注意

スタンドアロンの製品として、Solaris、Linux、および Windows プラットフォーム上に Message Queue をインストールする場合のインストール前の指示、アップグレード手順、その他の関連情報については、『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 Installation Guide』を参照してください。

インストール前の指示および Solaris、Linux、HPUX、および Windows オペレーティングシステム上の Java Enterprise System にバンドルされている Message Queue 製品のインストールに関連するその他すべての情報については、『Sun Java Enterprise System インストールガイド』を参照してください。

Solaris、Linux、HPUX および Windows オペレーティングシステム上の Java Enterprise System の一部としての Message Queue へのアップグレードに関連するアップグレードおよび移行の指示については、『Sun Java Enterprise System Upgrade and Migration Guide』を参照してください。

互換性について

この節では、Message Queue 3.7 UR1 の互換性の問題を説明しています。

インタフェースの安定性

Message Queue で使用される多くのインタフェースは、時間の経過につれて変更される可能性があります。『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド』の付録 B「Message Queue インタフェースの安定度」 では、インタフェースをそれらの安定性に従って分類しています。安定性に優れるインタフェースほど、製品の後継バージョンで変更される可能性は低くなります。

Message Queue の次回のメジャーリリースに関係する問題

Message Queue の次回のメジャーリリースでは、クライアントがこのリリースとの互換性がなくなるような変更が導入される可能性があります。この情報は、このような変更に備えて準備しておくことができるようにするため、ここに記載されています。

Message Queue 3.7 UR1 に関するマニュアルの更新

次の節では、小さな訂正または追加以外の Message Queue のマニュアルの更新および変更について説明します。

『Installation Guide』

スタンドアロン版の Message Queue に関するインストール情報が記載された『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 Installation Guide』が更新され、プラットフォーム固有の情報が反映されるようになりました。

『Developer’s Guide for C Clients』

Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 Developer’s Guide for C Clients』が更新され、MQGetDestinationName 関数、MQ_Message メッセージタイプ、および接続プロパティー MQ_UPDATE_RELEASE_PROPERTY の追加が反映されるようになりました。

『Developer's Guide for Java Clients』

Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 Developer’s Guide for Java Clients』が更新され、セキュリティー保護されたクライアントの設定および自動再接続時に発生した例外をクライアントが処理する方法についての情報が含まれるようになりました。

『管理ガイド』

『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド』が更新され、ブローカのデータベーステーブルおよび固定ポートを使用するブローカの設定についての情報が提供されるようになりました。

既知の問題点と制限事項

この節には、Message Queue 3.7 UR1 の既知の問題についてのリストが含まれています。次の内容について説明します。

現時点のバグ、その状態、および回避策の一覧については、Java Developer ConnectionSM メンバーは、http://bugs.sun.com/bugdatabase/index.jsp で Java Developer Connection Web サイトの「Bug Parade」ページを参照してください。新しいバグを報告する前に、このページをチェックしてください。すべての Message Queue バグがリストされているわけではありませんが、このページはある問題が報告済みかどうかを知りたい場合に活用できます。


注 –

Java Developer Connection のメンバーになるのは無料ですが、登録が必要です。Java Developer Connection のメンバーになる方法についての詳細は、Sun の「For Developers」Web ページを参照してください。


新しいバグの報告や機能に関する要求を行うには、imq-feedback@sun.com 宛てに電子メールメッセージを送信してください。

一般的な問題

LDAP ユーザーリポジトリのプロパティー

Message Queue 3.7 UR1 では、LDAP サーバーをユーザーリポジトリとして使用するためのブローカ構成例は、 config.properties のコメント領域に示されています。default.properties ファイルの LDAP ユーザーリポジトリの例は、コメントアウトされています。

以前に、default.properties ファイルに指定された LDAP ユーザーリポジトリプロパティーの例のプロパティー値を使用した場合は、使用している JMS アプリケーションクライアントは JMS 接続を作成しようとしたときに、セキュリティー例外を受け取ります。これは、Message Queue 3.7 UR1 にアップグレードしたあとに起こります。

JMS クライアントが Message Queue 3.7 UR1 ブローカへの接続を作成しようとすると、ブローカログでエラーとなり、JMS クライアントは次の例外を受け取ります。

SecurityException.
20/Aug/2004:11:16:41 PDT] ERROR [B4064]: Ldap repository ldap property
.uidattr not defined for authentication type 
basic:com.sun.messaging.jmq.auth.LoginException: 
[B4064]: Ldap repository ldap property .uidattr not defined 
for authentication type basic

回避策: 『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド』の第 7 章「セキュリティーの管理」の指示に従い、ブローカプロパティー imq.user_repository.ldap.uidattr を設定します。

ブローカクラスタ

次の項目はブローカクラスタの使用に関連しています。

管理および設定

次に示す問題は Message Queue の管理および設定に関係するものです。

ブローカの問題

次に示す問題は Message Queue ブローカに影響します。

マニュアル

Message Queue 3.7 UR1 には、スタンドアロン製品が含まれていません。このリリースでは、Java Enterprise System インストーラを使用して Message Queue をインストールする必要があります。手順については、『Sun Java System インストールガイド』を参照してください。

インストールに関する情報

再配布可能なファイル

Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 には、バイナリ形式で使用および配布可能な次のファイルのセットが含まれています。

jms.jar

libmqcrt.so (UNIX)

imq.jar

libmqcrt.so (HPUX)

imqxm.jar

mqcrt1.dll (Windows)

fscontext.jar

 

さらに、LICENSE ファイルおよび COPYRIGHT ファイルも再配布できます。

障害を持つ方のためのアクセシビリティー機能

このメディアの出版以降にリリースされたアクセシビリティー機能を入手するには、米国リハビリテーション法 508 条に関する製品評価資料を Sun に請求し、その内容を確認して、どのバージョンが、アクセシビリティーに対応したソリューションを配備するためにもっとも適しているかを特定してください。最新バージョンのアプリケーションは、http://sun.com/software/javaenterprisesystem/get.html にあります。

アクセシビリティーに対する Sun の取り組みについては、http://sun.com/access を参照してください。

問題の報告とフィードバックの方法

Sun Java System Message Queue で問題が発生した場合は、次のいずれかの方法でカスタマーサポートにお問い合わせください。

最善の問題解決のため、サポートに連絡する際には次の情報をご用意ください。

Message Queue Software Forum

次のサイトでは、Sun Java System Message Queue フォーラムが利用できます。http://swforum.sun.com/jive/forum.jspa?forumID=24

ご参加を歓迎いたします。

Java Technology Forum

Java Technology Forums の JMS フォーラムも参考になる可能性があります。次のサイトにあります。http://forum.java.sun.com

このマニュアルに関するコメント

Sun では、マニュアルの改善のために、皆様からのコメントおよび提案をお待ちしております。

コメントを送るには、http://docs.sun.com にアクセスして「コメントの送信」をクリックしてください。このオンラインフォームでは、マニュアルのタイトルと Part No. もご記入ください。Part No. は、マニュアルのタイトルページか先頭に記述されている 7 桁または 9 桁の番号です。このマニュアルのタイトルは『Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 リリースノート (Windows 版)』で、Part No. は 820-1809 です。

その他の情報

次のインターネットのサイトで、Message Queue の情報を参照できます。