文字入力モードが「記号」に設定されて記号メニューが表示されるまで、【F10】キーを押す操作を繰り返します。

記号入力モードに設定されると、次のメニューが表示されます。
【Shift + F10】キーを押してコード体系メニューを表示させるとコード体系を設定することができます。【Shift + F7】キーを押して、JIS → シフト JIS → 区点 → EUC の順にコード体系を切り替えることもできます。
次の表を参考にして、入力したい記号に反転カーソルを移動します。
表 7-1 変換候補の表示方法| 
 操作  | 
 機能  | 
| 
 【→】または【スペース】キーを押す  | 
 次の候補へカーソル移動  | 
| 
 【←】または【Shift + スペース】キーを押す  | 
 前の候補へカーソル移動  | 
| 
 【↓】または【変換】キーを押す  | 
 次の 10 個の候補群を表示  | 
| 
 【↑】または【Shift + 変換】キーを押す  | 
 前の 10 個の候補群を表示  | 
| 
 【Tab】キーを押す  | 
 次の区 (コード番号の 100 番後) を表示  | 
| 
 【Shift + Tab】キーを押す  | 
 前の区 (コード番号の 100 番前) を表示  | 
| 
 【Home】キーを押す  | 
 JIS 非漢字の先頭を表示  | 
| 
 【Shift + Home】キーを押す  | 
 外字の先頭を表示  | 
【Return】キーを押します。
画面上のカーソル位置に記号が入力されます。
記号入力モードを終了して他のモードにするには、【F10】キーを押してください。