特記事項: Sun Ultra 450、Sun Enterprise 450

ドライブスロット番号から UNIX 論理デバイス名を求める手順

ここでは、既知のドライブスロット番号 (0 〜 19) から、UNIX 論理デバイス名 (c2t3d0 など) を求める手順を説明します。

この例では、既知のドライブスロット番号を 4 とします。

  1. prtconf コマンドを使用して UNIX 物理デバイス名を求めます。

    grep コマンドを使用して prtconf の出力をフィルタにかけ、ドライブスロット番号に一致するものを探してください。


    % prtconf -vp | grep slot#3
    slot#3:  '/pci@1f,4000/scsi@3/disk@3'
    slot#3:  '/pci@1f,4000/ebus@1/i2c@14,600000/bits@40/wo@3'

    この例のドライブスロット番号 3 に対応する物理デバイス名は /pci@1f,4000/scsi@3/disk@3 です。これを UNIX 物理デバイス名に変換するには、物理デバイス名の disk@ という文字列を sd@ に置き換えます。したがって、UNIX 物理デバイス名は /pci@1f,4000/scsi@3/sd@3 になります。

  2. /dev/rdsk ディレクトリの内容の一覧を表示し、UNIX 論理デバイス名を求めます。

    grep コマンドを使用して一覧出力をフィルタにかけ、手順 1 で求めた UNIX 物理デバイス名に一致するものを探してください。


    % ls -l /dev/rdsk | grep /pci@1f,4000/scsi@3/sd@3
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s0 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:a,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s1 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:b,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s2 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:c,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s3 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:d,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s4 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:e,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s5 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:f,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s6 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:g,raw
    lrwxrwxrwx   1 root     root         45 Jan 30 09:07 c0t3d0s7 -> ../../devices/pci@1f,4000/scsi@3/sd@3,0:h,raw

    この結果出力は、対応する UNIX 論理デバイス名を示します。この例では、論理デバイス名は c0t3d0 です。