NFS の管理

自動マウンタで生成されるエラーメッセージ


bad key key in direct map mapname

直接マップの走査中、autofs は「/」が付いていないエントリキーを検出しました。直接マップ内のキーはフルパス名でなければなりません。


bad key key in indirect map mapname

間接マップの走査中、autofs が「/」を含むエントリキーを検出しました。間接マップのキーは、パス名ではなく、単純な名前でなければなりません。


can't mount server:pathname: reason

サーバ上のマウントデーモンが、server:pathname 用のファイルハンドル提供を拒否しています。サーバ上のエクスポートテーブルをチェックしてください。


couldn't create mount point mountpoint: reason

マウントに必要なマウントポイントを autofs が作成できませんでした。このメッセージが最もよく表示されるのは、サーバのエクスポートされたファイルシステムをすべて階層的にマウントしようとしたときです。必要なマウントポイントが、マウントできない (エクスポートできない) ファイルシステムにだけ存在する可能性があります。しかもエクスポートされた親ファイルシステムが読み取り専用でエクスポートされているため、これを作成できません。


leading space in map entry entry text in mapname

autofs は、先頭にスペースが含まれるエントリを自動マウントマップ内に発見しました。これは通常、たとえば次のように誤って続けて入力したマップエントリが原因です。


fake
/blat 		frobz:/usr/frotz 

上の例では、最初の行はバックスラッシュ (¥) で終了しなければならないため、autofs が 2 番目の行を検出したとき、この警告が生成されます。


mapname: Not found

必要なマップを検出できません。このメッセージは、-v オプションが指定された場合にだけ出力されます。マップ名のスペルとパス名をチェックしてください。


remount server:pathname on mountpoint: server not responding

autofs は、以前にアンマウントしたファイルシステムの再マウントに失敗しました。このメッセージは、ファイルシステムが正常に再マウントされるまで、一定間隔ごとに表示されます。


WARNING: mountpoint already mounted on

autofs は既存のマウントポイントの上にマウントしようとしています。これは、autofs に内部エラー (異常) があることを意味しています。