Type any key to continue プロンプトが表示された場合は、どれかキーを押してシステムをリブートします。このプロンプトが表示されているときは、リセットボタンを押すこともできます。システムがシャットダウンしている場合は、電源スイッチを使用してシステムの電源を入れます。
数分後、「Current Boot Parameters」メニューが表示されます。
b -s と入力し、システムを実行レベル S でブートします。Return キーを押します。
5 秒以内に選択しないと、システムは自動的に実行レベル 3 でブートします。
プロンプトが表示されたら、スーパーユーザーのパスワードを入力します。
who -r を使用して、システムが実行レベル S になっていることを確認します。
# who -r . run-level S Nov 10 13:59 S 0 3 |
実行レベルを S に移行して行う必要がある保守作業を行います。
システムを実行レベル 3 に戻すには、Control-d を押します。
Type any key to continue
.
.
.
<<< Current Boot Parameters >>>
Boot path: /eisa/eha@1,4000/sd@0,0:a
Boot args:
Type b [file-name] [boot-flags] <ENTER> to boot with options
or i <ENTER> to enter boot interpreter
or <ENTER> to boot with defaults
<<< timeout in 5 seconds >>>
Select (b)oot or (i)nterpreter: b -s
.
.
.
INIT: SINGLE USER MODE
Type Ctrl-d to proceed with normal startup,
(or give root password for system maintenance): xxx
Entering System Maintenance Mode
.
.
.
# who -r
. run-level S Aug 4 13:11 S 0 3
(保守作業を行う)
# Control-d を押す
|