本書は、以下の章で構成されています。
第 1 章「ネットワーク管理の概要」では、ネットワーク管理者が行う一般的な作業について説明し、ネットワーキングの基本的な概念を紹介します。
第 2 章「TCP/IP プロトコル群」では、TCP/IP プロトコル群を形成するプロトコルを紹介します。
第 3 章「ネットワークの計画」では、新規のネットワークを設計するときに必要な考慮事項、たとえば、インターネットプロトコル (IP) のアドレス指定、ネットワークトポロジなどについて説明します。
第 4 章「ネットワーク上での TCP/IP の構成」では、新規のネットワークにマシンを設定するための手順を示します。
第 5 章「ルーターの構成」では、ルーターを用いてネットワークを拡張する方法について説明します。
第 6 章「TCP/IP の障害追跡」では、TCP/IP に関する問題の診断と修正のためのツールの使用方法について説明します。
第 7 章「PPP の概要」では、モデムと電話回線を使ってネットワークを拡張するために使用できる PPP データリンクプロトコルを紹介します。
第 8 章「PPP 構成の準備」では、特定の PPP 構成を設計するときに必要な考慮事項について説明します。
第 9 章「PPP の構成」では、2 つの基本的な種類の PPP リンクを構成するための手順を示します。
第 10 章「PPP の障害追跡」では、PPP に関する問題の診断と修正の方法について説明します。
第 11 章「PPP リンクの調整」では、複雑な PPP リンクの設定について説明します。
第 12 章「UUCP のデータベースとプログラム」では、UUCP のデータベースファイルを設定する方法について説明します。
第 13 章「UUCP の構成と保守」では、UUCP の起動方法と、UUCP リンクに関する問題への対応方法について説明します。
第 14 章「DHCP の概要」では、動的ホスト構成プロトコルを紹介します。このプロトコルによって、インターネットプロトコル (IP) アドレスと他のインターネット構成パラメータをホストが取得できます。その際、システム管理者が事前に構成を行う必要はありません。
第 15 章「DHCP への移行」では、DHCP と初期のプロトコルの違いと、初期のプロトコルから DHCP への移行方法を説明します。
第 16 章「DHCP の管理」では、DHCP が実行されるネットワークの設定、リース期間の方針の決定、BOOTP リレーエージェントの追加、DHCP で使用される一部のデータベース内でのマクロ作成の方法について説明します。
第 17 章「DHCP の障害追跡」では、DHCP の使用中に発生しうる問題を解決する方法を説明します。
付録 A 「PCNFSpro 用の付録」では、Windows クライアントとして実行される PCNFSPro に固有の障害追跡手法について説明します。